2020.7.3

外壁塗装に最適な季節と施工可能な時期

塗装工事の時期

外壁塗装では気温や湿度が工期を左右するため「外壁塗装に適した季節」が存在します。一般的には春と秋がベストシーズンとされますが、その理由は何なのでしょう。また、春と秋以外の季節に外壁塗装を行う場合はどのような点に注意すればいいのでしょうか。外壁塗装と季節の関係について説明します。

 

≪一緒に見たい記事≫外壁塗装が必要な時期は?目安と兆候を事前に知っておこう

 

 

外壁塗装に適した季節が「春」と「秋」である理由

外壁塗装の一般的なベストシーズンが春と秋である理由は塗料の性質に関係します。

一般的に外壁塗装のベストシーズンは春と秋

塗料は気温や湿度と密接な関連があり、塗装が可能な気象条件は「気温5℃以上、湿度85%未満」です。そのため梅雨時期や夏は湿度が問題になりやすく、冬は気温条件を満たしにくくなるため、春と秋がベストシーズンといわれています。

気温と湿度のほかに注意すべき条件は下記のとおりです。

  • 気温が5℃以上である場合でも外壁面が冷え切っているとき
  • 降雨直後、降雨時に外壁が結露しているとき
  • 強風で外壁にゴミが付着したり塗料が飛散したりするとき

「気温5℃以上、湿度85%未満」でないと塗装が向かないのは、塗料をしっかりと乾燥させる必要があるためです。そのため、単純に塗装可能な気象条件(気温5℃以上、湿度85%未満)を守るだけでなく、乾燥時間が気温の影響を受ける点にも注意が必要です。当然ですが気温が高いと乾燥時間が短く、低いと乾燥までに長くかかります。

外壁塗装の季節選びでは「乾燥」について知る必要がある

塗料の「乾燥」が重要なのは、乾燥させなければ塗料としての機能を発揮できないためです。外壁塗装は3回の塗りを行うのが一般的ですが、仮に乾燥しないままで重ね塗りを行うと数年で塗料がはがれてしまったり、耐用年数が短くなったりします。そのような状態では建物を雨風や紫外線から守ることができません。

乾燥に適した季節に外壁塗装をすると次の重ね塗りが早く行えるため、工程がスムーズになるメリットもあります。具体的には塗料の乾燥には次のような段階があります。

  • 第1段階 指触乾燥(塗装から1~2時間程度)

指で軽く触れるだけなら塗料が付着しない程度の乾燥状態

  • 第2段階 半硬化乾燥(塗装から数時間、もしくは翌日)

塗装面を軽くこするくらいなら塗装に跡がつかない程度の乾燥状態(この状態になれば重ね塗りが可能)

  • 第3段階 硬化乾燥(塗装から1週間程度)

指で強く押しても指紋やへこみやが生じない乾燥状態

  • 第4段階 完全乾燥(2週間~2カ月程度)

塗膜内部まで乾燥した状態

重ね塗りができるようになるまでの乾燥は半硬化乾燥といい、表面上の乾燥をいいます。外壁塗装に適した季節ならば半硬化乾燥までの時間が短く、うまくいけば1日で2回塗りの作業を行うことも可能です。

また、完全乾燥についても知っておいた方がいいでしょう。塗装の完全乾燥までにかかる時間は塗料や気象条件によっても異なりますが、おおよそ2週間~2カ月とされます。施工が終了してもしばらくは完全乾燥に至らないことが分かります。

完全乾燥までは外壁に強い衝撃を与えるのは避けなければなりません。雨風も刺激になりますので、施工が終わったあともしばらくは激しい降雨や降雪などの刺激がないのが好ましいです。つまり施工期間のみならず、長期間気候が安定している季節が、塗装にとって「ベストシーズン」だと言えるわけです。そのため施工期間、施工後の2つの視点から、気候が安定していることの多い春と秋がベストシーズンといえます。

外壁塗装における季節ごとの特徴

【宮崎県都城市】年見町にある陶器瓦の住宅で外壁・付帯部塗装をした工事壁上

ベストシーズンは春と秋ですが、それ以外の季節に外壁塗装を行うこともあるでしょう。季節ごとの特徴を紹介します。

外壁塗装における春の特徴

春の特徴は次のとおりです。

  • 雨は少ない傾向
  • 気温と湿度が塗装に適した範囲内で安定

気候から言って、春は外壁塗装のベストシーズンです。また、外壁塗装の最中はエアコンの使用も制限を受けますが、春は気候が穏やかでエアコンを使用する頻度が低い点もメリットでしょう。

ただし窓の開閉も制限を受けるため、良い気候にもかかわらず窓を開け放つことができないといった不自由は生じます。また、春の初めは時折寒い日がありますし、ときには雨が降ることもあるでしょう。天候が理由で施工が中断する可能性はゼロではありません。

外壁塗装における梅雨の特徴

梅雨の特徴は次のとおりです。

  • 雨が多く湿度が高い
  • 気温がやや高い

室外機を養生で覆ってしまうとエアコンの使用が制限されます。使用したいことを伝えれば「養生を部分的に外す」「室外機が使用できる専用カバーを使う」などの方法で使用可能にしてくれる業者は増えています。しかし室外機やエアコンホースを外して施工をする場合もありますので、状況によってはエアコンが使用できません。外壁塗装の工事中では洗濯物は部屋干しが基本ですので、エアコンが使えないと困ることも多いです。この時期に施工を行うときはエアコン使用の有無に注意します。

また梅雨のときは雨の日が多いので塗装に時間がかかり、工期が長くなると考えておきましょう。

外壁塗装における夏の特徴

夏の特徴は次のとおりです。

  • 大気が不安定で集中豪雨や落雷が多い
  • 台風が多い
  • 気温と湿度が高い

夏は暑い時期ですので、エアコンに関する注意点は梅雨時期と同じです。そのほかにも集中豪雨や落雷といった、急な気象の変化に注意が必要でしょう。急な雨や落雷によって作業が中断すると、全体の予定が大きく狂ってしまいますので工期が長引く可能性が高いです。

外壁塗装における秋の特徴

秋の特徴は次のとおりです。

  • 雨は少ない傾向
  • 気温と湿度が塗装に適した範囲内で安定

秋は春と同じく外壁塗装のベストシーズンです。10~11月は運動会の時期であることからも分かるように、晴天の多い時期です。エアコンを使用する頻度が低いのも春と同じです。

秋といっても9月は残暑がまだ厳しい時期です。また、秋雨前線や台風の影響で予想以上に降雨が多くなる場合もありますので注意が必要です。

外壁塗装における冬の特徴

冬の特徴は次のとおりです。

  • 雨は少なく湿度も低い
  • 日中の気温が気温5℃以上になる地域でないと難しい
  • 降雪量が多い地域は不向き

日中の気温が5℃以上になるかどうかと、降雪さえ気をつければ冬でも外壁塗装はできるでしょう。ただし例年ならば気象条件を満たす地域でも、思わぬ寒波や積雪で工期が長くなるリスクはあります。

冬に外壁塗装を行うときの注意点は、年末年始があるため施工できる稼働日数が少なくなることです。「年内に外壁塗装を終わらせたい」と考えている場合には、早めに動かないと年明けになるかもしれませんので注意しましょう。

このように季節によって外壁塗装の工期や塗装時の注意点が変わってきます。外壁塗装を行おうと思ったら、「ベストシーズンが良いから春(秋)にする」「施工に時間がかかっても構わないのでボーナス時の夏(冬)がいい」など季節ごとの特徴も踏まえて時期を決めるといいでしょう。希望する季節が決まったら、1、2カ月前に外壁塗装業者に問い合わせをしたいところです。見積もりや打ち合わせの時間も考慮し、希望の施工時期に間に合うように業者探しを始めましょう。

ベストシーズン以外の季節のメリットを生かす

【宮崎県宮崎市】神宮にあるモニエル瓦とALC外壁の住宅で外壁・屋根・付帯部塗装をした工事壁中

ベストシーズン以外でも外壁塗装業者がその季節に応じた施工をするのなら問題はありません。大切なのは季節ごとの特徴に合わせた施工管理をすることです。管理体制は事前に確認しておくのがいいでしょう。例えば夏なら「集中豪雨や台風による遅れはどの程度考えられますか?」、冬なら「もしも雪が積もったらどう対応しますか?」など、具体的に質問することをおすすめします。

繁忙期であるベストシーズンではないからこそ、スケジュールに余裕を持って進めることも可能です。良質な外壁塗装業者を選ぶために、あえて予約が取りやすい時期を狙うのもひとつの手です。また、ベストシーズン以外の時期は、受注件数が少ないため費用がお得になるケースもあります。ベストシーズン以外の施工は注意点が多いですがメリットもあるため、ベストシーズンでの外壁塗装の特徴とよく比較して施工時期を決めましょう。

外壁塗装の季節は総合的に判断しよう

一般的には春と秋がベストシーズンですが、気候が相手ですので確実なものではありません。どの季節にもメリット・デメリットがあります。地域の特徴や費用、依頼する外壁塗装業者の考えなど、複数の要因を考慮したうえで自分に合った季節を選びましょう。

 

弊社は、外壁塗装に関する情報を正直に公開しています。中には外壁塗装業界の不都合な真実もありますが、お客様に有料な業者を選んでもらうために包み隠さずお伝えしているのです。

エスケーハウス株式会社は、おかげさまで南九州地区で売上No.1の実績があります。これも、正直にお客様のご満足と向き合い続けてきた結果だと考えております。

外壁塗装業者の選定に役立つ情報は他にもご用意しております。ぜひご覧ください。

 

エスケーハウスの施工の流れ

外壁・屋根の塗り替え時期の目安

外壁塗装の相場や時期、業者の選び方などの不安や疑問を解消!

 

  • 【宮崎本社】
    〒885-0005 宮崎県都城市神之山町1990-1
    [TEL]0986-45-9311 [FAX]0986-45-9317
  • 【鹿児島本社】
    〒892-0841 鹿児島県鹿児島市照国町11-20 4F
    [TEL]099-210-7275 [FAX]099-210-7276
  • 【宮崎営業所】
    〒880-0934 宮崎県宮崎市大坪町倉ノ町4412-2
    [TEL]0985-34-9831 [FAX]0985-34-9832
  • 【日置営業所】
    〒899-2504 鹿児島県日置市伊集院町郡9-1
    [TEL]099-272-7755 [FAX]099-272-7758
  • 【鹿屋出張所】
    〒893-0037 鹿児島県鹿屋市田崎町1169-1
    [TEL]0994-43-3515
ページのトップへ