2021.5.1

40坪の自宅を外壁塗装した場合の費用相場を工程別で教えます!

 

「うちの外壁もヒビが目立ってきたな…」

「だいぶ塗装がはがれてきたし塗り替え時かな?」

 

そのようにお考えのあなた。

同時にこのようなこともお考えではないですか?

 

「どんな作業で、どれくらい金額がかかるのかまったくわからない」

「外壁を塗るだけなら自分でやったほうが安いんじゃないの?」

 

リフォームの金額は明瞭ではない場合が多く「塗装をするだけならDIYでもいいのでは」と

思ってしまいがちです。

 

しかし、「外壁の塗装をするだけ」でも塗装するまでにさまざまな作業があります。

 

外壁塗装では、塗装業者だけではなく左官や防水業者が関わることもあるのです。

 

この記事では、40坪の一軒家をモデルに外壁塗装工事をする際の作業内容と費用の相場を紹介します。

※その他の建坪の費用を知りたい方は「外壁塗装の費用~建坪別の費用の目安 」をご覧ください。

具体的には以下の流れで説明します。

 

  • 外壁塗装でおこなう塗装以外の作業
  • 各作業の必要性と費用相場
  • 塗装工事って具体的に何をするのか
  • 塗料の種類と特徴
  • 少しでも安く工事をする方法

 

まずは、気になる「費用」から説明していきましょう。

 

40坪の住宅を外壁塗装する際の費用相場

 

40坪の一軒家で外壁塗装工事をする際の総額は、80~150万円程度です。

屋根を塗装する場合はさらに20~30万円が加算されます。

 

料金の違いには以下が関係しています。

 

  1. 塗料の種類
  2. 住宅の構造
  3. 外壁の材質
  4. 下請け業者の有無
  5. 外壁の劣化状況

 

料金が変動する要素については、のちほど外壁塗装の費用が変動する4つの要素」

見出しで説明します。

 

外壁塗装で費用がかかる見積もり項目には以下があります。

 

  1. 足場仮設
  2. 高圧洗浄
  3. 養生
  4. 下地調整
  5. 塗装(下塗り)
  6. 塗装(中塗り・上塗り)
  7. 塗装(付帯部)
  8. シーリング
  9. 諸経費

 

外壁塗装の見積もり単価は「1平方メートル(平米)」、または「1メートル」

あたりの価格で算出されます。

 

1坪は3.3平方メートルで、40坪の一軒家だと132平方メートルとなります。

この平方メートル数に1.2倍の数字をかけると外壁全体の面積がおおよそ算出できます。

 

「40坪の家の外壁面積」= 3.3×40×1.2=158平方メートル

 

この数字で計算をしていきましょう。

 

1.仮設足場

 

 

「仮設足場」とは、工事をする際に家のまわりに建てる鉄パイプや枠組みのことです。

足場は外壁塗装をする際に必要不可欠な存在です。

 

足場の単価は1平方メートルあたり700~800円くらいです。

この金額に、まわりのシート養生の単価200円を加えた900~1,100円が相場となります。

 

1平方メートル単価 900~1,100円
40坪の足場費用 142,200~173,800円

 

足場がないと、ベランダから身を乗り出して危険な作業をしなくてはいけなかったり、

脚立で届かない場所が塗装できなくなったりします。

 

2.高圧洗浄

 

勢いの強い水で外壁を洗い流す作業です。

高圧洗浄は100~300円/平方メートルが相場です。

 

1平方メートル単価 100~300円
40坪の洗浄費用 15,800~47,400円

 

外壁には、ゴミやホコリのほか、コケ、カビが付着している場合があります。

それらを落としておかないと、外壁と塗装の間に異物の層ができてしまい、

塗装がはがれる原因となります。

 

3.養生

 

養生(ようじょう)とは大きく分けて以下の2つがあります。

 

  • 足場用
  • 作業用

 

「足場用の養生」とは足場まわりに張るメッシュ状のシートのことで、塗料を近隣住宅に
飛び散らせないために必要です。

 

「作業用の養生」とは、作業をする際に汚れてはいけない場所(床、窓ガラスなど)を
テープやビニールで保護する作業です。

 

塗る場所以外を保護するだけではなく、仕上がりの線をきれいに出すためにもおこないます。

 

養生をしないと、窓ガラス付近の塗装の仕上がりが曲がって見栄えが悪くなります。
窓枠やガラスに塗装がつくこともあるでしょう。

 

費用相場は1平方メートルあたり100〜500円程度です。足場費用や下地調整などに
含まれていることもあります。

 

4.下地調整

 

外壁のヒビや欠け、塗装がはがれて凹んでいる場所を補修する作業です。

 

外壁のヒビや欠けから水が入ると、柱の木や仕切り壁が腐るなど家全体の劣化につながります。

 

劣化が進んでいる場所は家の重心の問題で負担がかかっている場所でもありますので、
補修をすることで家を丈夫に保ちます。

 

下地補修は、ひび割れの幅の広さ、欠損など劣化状況に応じて費用が変わります。

欠損なら平方メートル、ひび割れならメートルで計算します。

 

それぞれの施工方法による単価は下記が相場です。

 

補修方法 1平方メートルの単価
刷り込み

(クラック幅0.05~2.5ミリ未満)

1,500~2,300円
Uカット

(クラック幅2.5ミリ〜15ミリ未満)

1,200~2,500円
欠損補修(15ミリ以上) 1箇所につき500~5,000円

※「クラック」とはひび割れのことです。

 

40坪(158平方メートル)の家での平均的な下地補修代は30,000~40,000円

考えておけばよいでしょう。

 

5.下塗り

 

塗装作業は以下の3工程にわかれます。

 

  • 下塗り
  • 中塗り
  • 上塗り

 

厚みを持った塗膜(とまく/塗装の膜のこと)を上記の3工程でつくり、家の劣化を防ぎます。

 

下塗り塗料は、家の素材や既存の塗膜に中塗り塗料を付着させる接着剤の役割を持っています。

下地強化剤ともいわれ、中塗り、上塗りとは素材が異なるのです。

 

下塗りの単価は下記となります。

 

1平方メートル単価) 600~900円
40坪の下塗り費用 94,800~142,200円

 

下塗りをしないで中塗りをすると、塗料が外壁にしみこんでしまい以下のようなことが起こります。

 

  • ツブができる(気泡)
  • 家の素材を痛める
  • 色むら

 

下塗りは正常な塗膜を作るために欠かせない工程です。

 

6.中塗り・上塗り

 

中塗りと上塗りは仕上げ用の塗料を使いますが、役割は異なります。

中塗りは下塗りの色味を隠し、上塗りをムラなく塗るための工程です。

 

上塗りは、中塗りで生まれた塗りムラをなくすためと、厚みのある塗膜を作って

家の劣化を防ぐために行います。

 

中塗りと上塗りは合わせて2回塗るため、

下図の「中塗り+上塗り」が見積もり書に記載される金額です。

 

また、材料により単価が大きく異なります。

 

塗料 1平方メートルあたりの単価 中塗り+上塗りの総額
ウレタン 1,800~2,000円 284,400~316,000円
シリコン 2,500~3,500円 395,000~553,000円
フッ素 3,500~4,500円 553,000~711,000円

 

7.付帯部の塗装

 

付帯部とは、外壁と屋根以外の細部のことです。

 

ベランダの天井にある「軒天(のきてん)」や、屋根の雨を地面に流す「雨どい」が
イメージしやすいでしょう。

他にも「破風板(はふいた)」という屋根の側面部もあります。

 

ベランダの天井にある軒天は、湿気が上がってくることで劣化しやすく、

カビがはえて底が抜けてしまう危険性があります。

 

雨どいは劣化しにくい素材ですが、塗り直さないと汚れが目立つために美観維持の目的で塗装します。

 

破風板は屋根の内部に水が入るのを防ぐ役目なので、劣化させないために塗装が必要です。

 

付帯部は数か所あるので、全体を足した平均的な値段を紹介します。

 

材料 付帯部の総額(40坪)
シリコン 110,000円
フッ素 170,000円

 

「雨どい」のように劣化しにくい部分に関しては、ウレタン塗料を選択することで

性能を落とさずにコストを抑えられる場合もあります。

 

8.シーリング

 

シーリングとは、目地や隙間に施工するゴムみたいなやわらかい素材です。

シーリングを施工する部位には以下があります。

 

  • 窓ガラスとサッシの枠のあいだ
  • サイディングのつなぎ目
  • 換気扇と外壁の結合部分

 

シーリング素材は防水性に優れているため、家の内部に水が回ることを防ぎ、

劣化を防止する役割があります。

 

他にも「家のショックを吸収する」という役目があります。

 

家は、動いたりきしんだりすることで壊れないようにバランスを保っているのです。

家がきしむ際にショックを吸収する場所がないと、壁が割れてしまうなどの問題が起こります。

 

シーリングは劣化が進むと硬くなってしまい効力がなくなってしまいますので、

7〜10年程度で補修が必要です。

 

シーリング施工の方法には「増し打ち」と「打ち換え」の2種類あります。

 

施工法 両者の違い 特徴
増し打ち 既存のシーリングを撤去しない 防水性〇/耐久性×/衝撃×
打ちかえ 既存のシーリングを撤去する 防水性〇/耐久性〇/衝撃〇

 

「増し打ち」は単価が抑えられますが、表面に薄く新しい層ができるだけです。

防水性は回復しても、層が薄いため自然による劣化が早く、家のきしみに対するショック
吸収率がほとんど変わりません。

 

「打ちかえ」の場合は、既存のシーリングを撤去するため劣化が回復し、
家のショック吸収率も向上します。

 

シーリング補修に必要な費用は以下のようになります。

 

施工法 1メートルあたりの単価 40坪の費用相場
増し打ち 500~900円 50,000~90,000円
打ち換え 700~1,200円 70,000~120,000円

 

上記は、40坪の家の工事でよくあるシーリングの施工距離「100m」で算出しています。

 

9.諸経費

通信費、ガソリン、人件費など施工以外にかかる必要経費のことです。

 

だいたい工事費用の5〜15%くらいが相場で、工事費が100万円なら諸経費を含めた

工事費用の総額は105~115万円ほどとなります。

 

≪一緒に読みたい記事≫外壁塗装の相場や見積もりの確認ポイント、補助金が出る場合も?

≪一緒に読みたい記事≫【安心】外壁塗装の見積もりでチェックする9の注意点と事例を解説 

※工程についての詳細は「外壁塗装の工程は?塗装以外も重要」をご覧ください。

 

40坪の住宅における見積書の例

各工程の最低料金と最高料金、また塗料の材料ごとに見積書を作ると下記のイメージとなります。

 

工程 ウレタンで塗装 シリコンで塗装 フッ素で塗装
足場仮設 142,200~173,800円 142,200~173,800円 142,200~173,800円
高圧洗浄 15,800~47,400円 15,800~47,400円 15,800~47,400円
下地調整 30,000~40,000円 30,000~40,000円 30,000~40,000円
塗装(下塗り) 94,800~142,200円 94,800~142,200円 94,800~142,200円
ウレタン塗装(中塗り・上塗り) 284,400~316,000円
シリコン塗装(中塗り・上塗り) 395,000~553,000円
フッ素塗装(中塗り・上塗り) 553,000~711,000円
塗装(付帯部) 110,000~170,000円 110,000~170,000円 110,000~170,000円
シーリング 50,000~120,000円 50,000~120,000円 50,000~120,000円
諸経費 41,360~151,410円 41,890~186,960円 49,790~210,660円
合計 768,560~1,160,810円 879,690~1,433,360円 1,045,590~1,615,060円

 

40坪の住宅の屋根塗装にかかる費用の目安

伊集院店舗 外観

40坪の住宅の屋根塗装にかかる費用は、43~65万円が一般的な相場です。

くわしい内訳は、足場代が20%、塗料代が20%、工事費が30%、業者の利益が30%と言われています。
中でも、塗料代は工事費用だけでなく、長期コストとしても大きく影響が出る部分です。

屋根は日光を直接浴びてしまうため、室内温度も上がりやすく、外壁よりも劣化しやすくなります。
真夏であれば、屋根表面の温度が60度を超えてしまう場合もあるのです。
しかし、遮熱塗料や断熱塗料を使用することで、紫外線の影響をゆるやかにして、節電効果が期待できます。
特殊塗料は、一般的な塗料と比べると単価自体は高くなります。
しかし、節電効果や劣化スピードが遅くなることを考えると、長く見てコストパフォーマンスは高いといえるでしょう。

40坪の住宅で外壁塗装と屋根塗装を同時に行うメリット

施工前の様子

「外壁塗装と屋根塗装を同時に行うと得をする」
といったように、業者から同時塗装をすすめられる場合があります。
外壁塗装のみを検討していた場合には「得になるならやった方がいいのかな」と悩むこともあるでしょう。
下記では、外壁塗装と屋根塗装を同時に行うメリットを3つ紹介していきます。

・同時塗装でコストが削減できる
・デザインを統一できる
・業者を探す手間が減らせる

同時塗装を検討する際に、参考にしてみましょう。

同時塗装を行うことでコストが削減できる

外壁と屋根の塗装を一緒に行うと、足場を組み立てる回数が1回ですむため、長期的には費用を削減できます。
塗装工事には足場が必要となる場合が多いため、別々に工事をすれば、費用が2度かかるのです。
40坪の住宅に足場を組み立てる費用は、20万円が目安となります。

そのため、一緒に行うことで足場の設置代1回分、およそ20万円を浮かせることが可能となるでしょう。

デザインが統一できて、外観を美しく見せられる

外壁と屋根を同時に塗装することで、色に統一感を生み出せます。
片方だけに塗装を行って、実際の色が想像と異なった場合は、全体的にちぐはぐな印象になってしまうこともあるのです。
さらに、別々に塗装を行うことで、片方の汚れが逆に目立ってしまうこともあります。
外壁と屋根に使用する色を合わせて同時に塗装を行えば、外観をまるごと一新できるでしょう。

業者を探す手間を減らせる

塗装を行う際には、業者探しや見積もり依頼、打ち合わせなどのステップを踏む必要があります。
特に業者探しは難しく、打ち合わせにも多くの時間を割かなければいけなくなるでしょう。
外壁塗装と屋根塗装を別々に行うと、費やす時間や労力が2倍になってしまいます。
しかし、同時塗装を行えば、新たに業者を探す手間が省けて負担が減るのです。
優良業者を見つけることで、作業もよりスムーズにすすみ、安心して工事を任せられるでしょう。

 


40坪の住宅で外壁塗装と屋根塗装を同時に行うデメリット

鹿児島県指宿市塗装前の様子

外壁塗装と屋根塗装を同時に行うと、一度にかかる出費が増えたり、工期が長くなったりします。
メリットだけでなく、デメリットも把握して、同時塗装を検討するようにしましょう。

一度にかかる出費が大きくなる

外壁と屋根の塗装を同時に行うと、一度にかかる出費は大きくなってしまいます。
同時塗装の費用は、外壁塗装のみの場合に比べて20~30万円は高くなるためです。
最初に外壁塗装のみを考えていた場合は、想定していた予算を超えてしまうこともあるでしょう。
同時塗装を行う際は、本当に屋根塗装が必要であるかを考えてから、検討するようにしましょう。

リフォームにかかる工期が長くなる

外壁塗装と屋根塗装を同時に行うと、工事にかかる期間が長くなってしまいます。
一般的な外壁塗装の工期は、7~10日間で、屋根塗装を同時に行うと10~14日間となるためです。
工期が延びることによって、塗装工事における生活の制限が長引いてしまいます。
たとえば、洗濯物を外に干せなかったり換気ができなかったりすることもあるでしょう。
工期が長くなれば、負担も大きくなるということを理解しておきましょう。

外壁塗装の費用が変動する4つの要素

 

40坪の一軒家で外壁塗装工事を施工する時の相場は、80~150万円と振れ幅があります。

 

料金が変わる要素として以下のことが考えられます。

 

  1. 塗料の種類
  2. 外壁の材質
  3. 下請け業者の有無
  4. 外壁の劣化状況

 

それぞれを具体的に説明していきましょう。

 

1.塗料の種類

塗料の種類によって費用は変動します。

 

塗料の種類 1平方メートルあたりの単価 耐久年数
ウレタン 1,700~2,200円 8~10年
シリコン 2,300~3,000円 10~15年
フッ素 3,800~4,800円 15~20年

 

他に「アクリル塗料」があるのですが、耐久年数が低いこともあり外壁塗装では
ほとんど使用していません。

 

それぞれの材料には以下のような特徴がありす。

 

ウレタン塗料の特徴

10年ほど前は主流の材料でした。

柔らかい素材なので傷がつきやすいですが、下地との密着性が高いです。

現在は付帯部で使われることが多いです。

 

シリコン塗料の特徴

現在もっとも人気がある材料です。

耐久年数とコストのバランスがよい特徴があります。

 

ただし、「単層弾性シリコン」という耐久年数が低い材料をすすめて利益を上げようとする
業者がいるので注意が必要です。

 

フッ素塗料の特徴

耐久年数が一番長いですが、コストがかかります。

 

フッ素塗料には以下の特徴があります。

 

  • 汚れをはじく
  • 汚れがすべりやすい
  • 紫外線で劣化しづらい

 

フッ素塗料はメンテナンスの手間を省きたい人に最適でしょう。

 

オススメの塗料の選び方

基本的には「シリコン塗料」を選べば大きな問題はありません。

費用対効果が高く、種類も豊富だからです。

 

しかし、これからも住み続ける家なら、価格が高くても耐久年数を重視して

「フッ素塗料」がよいでしょう。

※塗料についての詳細は「外壁塗装で使われる塗料の種類や選び方について」をご覧ください。

次回は張り替え予定で塗装リフォームは最後になりそうだなと思うのなら、
耐久年数よりも安さ重視の「ウレタン塗料」が向いています。

 

2.外壁の材質

 

 

《一緒に見たい記事》外壁塗装業者の選び方は? 紹介サイトは? 

《一緒に見たい記事》外壁塗装の業者を決める時に知っておきたいポイント

 

家の外観が複雑だと、そのぶん作業が増えるため工数がかかります。

そうすると、職人の人件費や諸経費が上乗せされて料金が上がることもあるでしょう。

 

外壁素材には以下の種類があります。

 

  • モルタル
  • サイディング
  • 漆喰
  • ALC
  • タイル

 

一軒家だとモルタルやサイディングが多いでしょう。

素材ごとに注意するべき劣化は以下となります。

 

材質 劣化の種類
モルタル ヒビ、欠損
サイディング ヒビ、欠損
ALC ヒビ、欠損
漆喰
タイル 欠け、はがれ

 

アルカリ性や酸性など材質の特徴が違うため補修する費用が変わります。

 

特に、モルタルやサイディング外壁は10年おきに塗装が必要なためメンテナンス費用が
かさみやすいです。

 

3.外壁の劣化状況

 

 

外壁が劣化しているほど、下地補修の手間が増えてしまいます。

劣化が激しいほど材料や人件費がかかるため、下地補修の費用が増えやすいです。

 

4.自社施工をする業者かどうか

下請け業者を使うゼネコン、ホームセンター、ハウスメーカーは、自社の利益だけではなく、
下請け業者の利益も計算して見積もりを出します。

 

このため、自社施工をしない会社だと仲介料がかかり工事費用が増えてしまいます。

 

逆に、自社で工事をしている専門会社に依頼すると、仲介料がなくなり費用が安くなります。

 

外壁塗装の工事費用を抑えるには自社施工をしている業者かどうかを見抜くことが重要です。

 

ホームページに職人の写真を掲載している企業ほど自社施工をしている可能性が高いです。

 

40坪の住宅の外壁塗装にかかる費用を安くするコツ

費用

40坪の住宅の外壁塗装にかかる費用は80~150万円と高額になります。

「できる限り費用を下げる方法を知りたい」
こういった疑問を持つ方は多いです。
以下で費用を安くするコツを3つ紹介していきます。

・複数業者に見積もりを依頼する
・補助金や助成金を利用する
・塗装の人気がない時期を選ぶ

塗装を行う際に、参考にしてみることをおすすめします。

複数業者に見積もりを依頼する

見積もりを複数業者に依頼することで、価格の比較ができて、工事費用を安くしやすくなります。
1社のみに見積もりを依頼すると、相場よりも高い金額で請求されてしまうケースも多いのです。
中には、他の業者と比較をさせないために、大幅な割引や無料という言葉で煽ってくる悪徳業者も存在しています。
あなたと相性のよい業者を見つけて、納得のいく価格で工事を行うためにも業者選びは慎重に行いましょう。

補助金や助成金を利用する

外壁塗装には「省エネ住宅改修補助金」や「住宅リフォーム資金助成」などの助成制度があります。

「省エネ住宅改修補助金」とは、主に省エネ効果や断熱効果を目的とした工事に利用できる補助金です。
そのため、太陽熱を反射する「遮熱塗料」や熱を室内に移しづらくする「断熱塗料」を選ぶことで、制度を利用しやすくなります。
「住宅リフォーム資金助成」は、条件を満たせば、一般的な塗装に関しても使用できる助成制度です。

助成制度は国やお住まいの市区町村で実施しているため、ぜひ利用して工事費用を減らしましょう。

塗装の人気がのない季節を選ぶ

外壁塗装の人気がない冬や梅雨の時期を選ぶと、価格交渉がしやすくなります。
業者側も忙しくない時期は、価格を下げてでも契約をとろうとしてくるためです。
ただし、雨や雪によって作業が続けられなくなれば、工期が延びてしまう可能性もあるでしょう。
実際には「気温5度以上、湿度85%以下」という条件を満たせば、塗装を行うことは可能となります。

工期が延びてでも費用を抑えたいという方には、おすすめな方法です。

 

外壁塗装を適正価格で行うための業者のチェックポイント

費用

外壁塗装の費用を適正価格で行うためには、業者選びが大きなポイントになります。
まちがえて悪徳業者に騙されてしまえば、相場よりも高い費用がかかるだけでなく、施工不良の原因にもなりかねません。
業者のチェックポイントを以下で3つ紹介していきます。
・調査にかかる時間を確認する
・見積書の内容を確認する
・訪問業者に注意する
くわしく内容を見ていきましょう。

調査に30分以上の時間をかけているか確認するもらう

業者に見積書を依頼する際、外壁の調査に30分以上かけてくれているかを確認するようにしましょう。
念入りな調査が行われていないと、着工後に修理箇所が増えてしまう恐れがあります。
また、10分程度の短い時間でチェックする業者は不十分な検査をしている可能性が高いといえます。
調査にかける時間だけでなく、写真を使ってくわしく説明をしてくれるかどうかも大切なポイントです。

見積書の内容をこまかくチェックする

業者が作成した見積書の内容は、細部まで念入りにチェックするようにしましょう。
たとえば、塗装を行う面積の単位が、坪数ではなく平方メートルで書かれているかを確認するようにします。
坪数では、塗料を塗る面積を割り出せず、正確な費用がわからないためです。
坪数で記載してあれば、業者が面積をきちんと測れていない証拠となります。
また、「単価」や「数量」が相場よりも高くなっていないかを確認することも大切です。
一般的な相場を紹介しているサイトも多いので、見積書と照らし合わせてみることをおすすめします。

訪問業者に注意する

訪問業者の中にはキャンペーンや大幅な割引などで契約をとろうとしてくる業者が存在します。
金額が異常に安かったり高かったりする場合は、悪徳業者の可能性が高いので、注意しましょう。
そもそも外壁塗装の見積書の金額は、塗装を行う面積や塗料の種類、工事内容によって設定されています。
大幅な値下げができるのは、元の金額を高く設定していたり、塗料を薄めて使う量を減らしたりしているケースが考えられます。
実際に、運営状況の悪い業者が訪問営業を行っている場合が多いので、注意しましょう。

 

まとめ:自宅の外壁塗装の相場を知りたいなら無料見積もりを依頼!

外壁塗装といっても、塗装するだけではなく、たくさんの工程があります。

少しでも長持ちさせられるように、外壁塗装やメンテナンスはDIYではなく業者に頼むほうがよいでしょう。

 

評判の悪い会社を選んでしまうと仕上がりが悪かったり、見積もりが「一式」という言葉で施工内容を不透明にされて、料金を上乗せされたりすることもあります。

 

複数の会社から見積もりをもらい、必要以上に高いもしくは低い場合は注意が必要です。

 

エスケーハウスでは、無料の見積りをおこなっています。

宮城・鹿児島地域で販売実績NO.1を獲得しており、完全自社施工で、大手にも負けない
低価格で工事ができるでしょう。

 

価格を安く、それでいて工事もしっかりしてほしい場合は、エスケーハウスをご利用ください。

  • 【宮崎本社】
    〒885-0005 宮崎県都城市神之山町1990-1
    [TEL]0986-45-9311 [FAX]0986-45-9317
  • 【鹿児島本社】
    〒892-0841 鹿児島県鹿児島市照国町11-20 4F
    [TEL]099-210-7275 [FAX]099-210-7276
  • 【宮崎営業所】
    〒880-0934 宮崎県宮崎市大坪町倉ノ町4412-2
    [TEL]0985-34-9831 [FAX]0985-34-9832
  • 【日置営業所】
    〒899-2504 鹿児島県日置市伊集院町郡9-1
    [TEL]099-272-7755 [FAX]099-272-7758
  • 【鹿屋出張所】
    〒893-0037 鹿児島県鹿屋市田崎町1169-1
    [TEL]0994-43-3515
ページのトップへ