いちき串木野市の外壁縦目地補修工事を行っております。
「いちき串木野市で現在の色と同じ色への塗装工事」の様子をご紹介しておりますが、
本日は外壁部分の縦目地にあるコーキング補修の様子をご紹介していきます。
コーキング補修工事の様子
今回使用するコーキング材とは
今回使用しているコーキング材は「オートンイクシード」を使用していきました。
通常のコーキングはウレタンや変性シリコンなどのコーキング材が使われていることが多いですが、
このようなコーキングは割れや剥がれ、シーリング汚染などが発生しやすいです。
別な物件ですがこのようにな劣化が発生してしまいます。
こういった劣化はコーキングに含まれる「可塑剤が原因」となっています。
今回の使用したオートンイクシードは可塑剤が一切含まれておりません。
また特殊な性能が組み込まれておりますので、硬化しにくく、割れや剥がれが起こりにくい材料になります。
水の侵入口になる縦目地部分しっかりと工事を行ない躯体が傷まないように工事を行っていきます。
撤去の様子
まずはコーキング撤去の様子になります。
カッターを使用してきれいに取り外していきました。
マスキングテープの様子
次にマスキングテープを施工していきます。
縦目地部分に隙間が空かないようにマスキングテープを行うことが、
目地をきれいに施工する為のコツです。
プライマー施工の様子
次にプライマーを施工していきます。
プライマ―はしっかりとコーキングが密着するように塗っていきます。
コーキング充填の様子
プライマ―を塗り終えると、次にコーキングを行っていきます。
1階部部分から続いて2階部分のコーキングを行っていきました。
専用のガンを用いて行います。
コーキング抑え込みの様子
最後にコーキングの表面を滑らかになるように整えていきます。
この時マスキングを貼ったことにより、縦目地がキレイに整います。
コーキング補修工事完成の様子
マスキングテープをきれいに剥がして完成です。
「 いちき串木野市で現在の色と同じ色への塗装工事 」 縦目地の補修工事の様子は以上になります。
次回は外壁補修工事の様子です。
お楽しみに!!
いちき串木野市の塗装工事前の仮設足場・高圧洗浄の様子
「いちき串木野市で現在の色と同じ色への塗装工事の様子」と題して工事の様子をご紹介
しながら、気を付けているポイントなどご紹介していきます!
それでは工事着工の様子から診ていきましょう。
塗装工事前の施工の様子
塗装工事は実際に塗っていくまでにいくつかのステップを踏んでいく必要があります。
施工の順番に見ていきましょう。
足場の設置
まずは仮設足場の設置です。
2階建ての塗装工事を行う場合は必須のステップです。
右の写真を見ていただくと分かりますが、今回のご自宅は家と近隣との土地の距離が近く仮設足場が自分の土地
からはみでてしまいました。
密接している住宅地ですと、このようなことが時々発生します。
このように仮設足場が隣の土地に侵入してしまいそうな場合は
しっかりと事前にお隣の方へ挨拶に行き許可を頂いたのちに工事着工します。
今回もしっかりと事前に許可を頂いたのち、工事を行っていきました。
後々トラブルにならないためにも、しっかりと現地調査の際に確認しました。
高圧洗浄の様子(外壁・屋根)
次に高圧洗浄を行って屋根・外壁にこびりついたカビや汚れ・ほこりなどをきれい洗い流していきます。
コロニアル屋根にはところどころカビが発生しているところどころ見受けられていましたので
しっかりと洗浄を行い、キレイに洗い流していきました。
後々の膨れや剥がれが発生しないように洗い流しないように工事を行います。
しっかりと乾燥を行います
高圧洗浄が終わったら建物の感想をしっかりと行っていきました。
建物が湿ったまま塗装を行ってしまうと、膨れや剥がれなどの不具合が発生してしまう可能性がとても高いです。
しっかりと晴れている日に作業を1日お休みして屋根材・外壁材を乾燥させます。
これも一つ大切な工程になります。
塗装工事前の施工の様子は以上になります。
次は外壁の縦目地コーキング補修工事の様子にまりますので、
次の記事もお楽しみに!