鹿児島市武岡にてトイレの取替と内装リフォームを行う様子
トイレの取替と内部の内装工事を行いましたので工事様子をご紹介していきます。
工事を行うことになった理由・既存状況
実は今回工事ご依頼頂いた工事はトイレのリフォーム工事だけではありません。
今回は増し張り工事の工事も行っていきました。
こちらのご自宅の造りとしてはバリアフリーで床に段差がなく、廊下とそのままつながっています。
写真の入口部分を診ていただくと分かるのではないでしょうか。
このような場合、増し張りを行うと、どうしてもトイレのところで数ミリの段差が発生してしまいます。
そこで、30年近く使い続けているということもあり、
節水型のものへ取替よう!!
ということでトイレの工事も同時に行うことになりました。
ちなみに床の増し張り工事はこちらでご紹介しておりますので是非参考にしてみて下さいね。
それではトイレの取替、内装工事の様子をご紹介していきます。
取替中の様子
まずは全て、撤去していきます。
便器からフローロング材、壁紙まで剥がしていきました。
きれいに剥がすことができました。
新しいビニールクロスを張っていきます。
白色の少し柄の入っているシンプルなビニールクロスを施工していきました。
クロスが終わると、次に床材を施工していきます。
最後に新しい便座を施工し給排水部分をつなぎこんで完成です。
今回はLIXILのトイレを施工していきました。
水漏れもなく無事に完成しました。
トイレの施工は1日で完成しました。
日中はトイレを使えない時間が数時間出てくるのでご迷惑をおかけしましたが、
夕方ごろには施工が終わりましたので夜は安心して使用することができました。
「鹿児島市武岡で床補修工事とトイレの取替工事」は全て完成です。
全ての工事にかかった期間や費用など工事の概要、使用したトイレやクロスの説明も
施工事例ページでご紹介しておりますので、是非参考にしてみて下さいね。
ありがとうございました。
水廻り取替と間取りの変更リフォーム工事in鹿児島県霧島市福山町
鹿児島県霧島市にて水廻りと1階部分の間取りの変更リフォーム工事を行っております。
今回はの間取りの変更部分はこちらです!
今回ご紹介させていただくのは「浴室・トイレ・洗面所」があるこの部分の工事の様子です。
こちらが既存の様子ですね。ここから位置を変更しております。
既存は男性用トイレが設置してありますが、こちらを撤去して共有のトイレに。
トイレの場所も移動。
こちらが新しく変更した部分です。
いままで狭かった脱衣所を以前より広く確保することができました。
ユニットバス・洗面脱衣所・トイレ 工事の様子
工事は解体工事から行っていきます。
まずは既存の洗面台ユニットバス・トイレを解体撤去を行っていきます 。
トイレ部分が浴室の入口になるため、同時既存の壁も解体していきました。
解体が完了すると、ユニットバスを施工していきます。
ユニットバスの取付方法については「鹿児島市皇徳寺にてユニットバス「シンラ」設置~解体編~」こちらの記事を合わせてご覧ください。
ユニットバスの設置完了後の写真がこちらです。
まわりにしっかりとプラスターボードを使用して壁を設置していきます。
その後クロスで仕上げをしていき、洗面台・トイレを設置して完成です。