[塗装]施工中の現場

【宮崎県宮崎市】神宮で、セメント瓦屋根とFRP防水バルコニーがある住宅の屋根・外壁塗装

【宮崎県宮崎市】神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行います

宮崎県宮崎市の神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行います。

今回紹介する工程は以下のとおりです。

 

  • 住宅周辺に仮設足場の設置
  • 養生シートで足場を囲う
  • 屋根と外壁の高圧洗浄作業

 

いずれも外壁塗装では必須の工程なのでチェックしてみましょう。

 

神宮にあるセメント瓦屋根の住宅に仮設足場を設置していきます!

【宮崎県宮崎市】神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行います水養生_1_予備1

※神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で足場を組んでいる様子です

 

住宅の周辺に足場を設置して、屋根や外壁の塗装をスムーズにしていきます。

低い場所だけなら足場は不要ですが、高所作業には欠かせません。

足場は風で倒れないように住宅の外壁と触れていることがあります。

このため強風が来ても基本的に倒れる心配はありません。

 

神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で足場にメッシュシートを張っていきます

【宮崎県宮崎市】神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行います水養生_1_確定

※神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で足場をメッシュシートで養生している様子です

 

足場の周囲を養生シートで覆っていきます。

メッシュタイプですが目が細かいため水や塗料のほとんどを防止できます。

また、塗装時には周囲の車に個別で養生ビニルシートをかぶせるため汚れる心配はありません。

 

神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で高圧洗浄をしていきます!

【宮崎県宮崎市】神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行います高圧洗浄洗い流し_1_確定

※神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で外壁を高圧洗浄している様子です

 

養生シートの設置が終わったら屋根と外壁の高圧洗浄です。

高圧洗浄は高圧力で噴射した水で外壁や屋根の汚れを落とすことです。

汚れがついたまま塗装すると剥がれやすくなってしまいます。

塗料の密着性を高めるために欠かせないのが高圧洗浄作業なのです。

 

今回は足場の設置から養生、高圧洗浄までお伝えしました。

次回は外壁で重要な役割を果たしているシーリングの施工を紹介します。

【宮崎県宮崎市】神宮にあるセメント瓦屋根の住宅でシーリング工事を行います

今回は宮崎県宮崎市の神宮にあるセメント瓦屋根の住宅でシーリング工事を行います

シーリングとは、サイディング外壁の目地や窓の周辺にあるゴムに似た素材です。

施工時は液体状で、乾燥するとゴムのような固体になる性質があります。

 

シーリングは、外壁材同士がぶつかって破損したり隙間から雨が侵入したりするおそれがあります。

シーリング補修は以下のような流れでおこないます。

  • 既設シーリングの劣化状況の確認
  • 既存シーリングの剥離
  • マスキングテープ養生
  • プライマー塗装
  • 新規シーリング充填
  • おさえこみ
  • 仕上げ

 

以下ではシーリングの工程を写真付きで紹介していきます。

 

神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で既存のシーリングを剥がしていきます

【宮崎県宮崎市】神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行いますシール撤去_1_確定

※神宮にあるセメント瓦屋根の住宅でシーリングを剥がした様子です

 

最初に、現在のシーリングの劣化状態を確認します。

そもそも補修が必要なのか、すべて剥がさないといけないのかなどを確認します。

10年ほど経過している外壁だと基本的にはシーリングを剥がして新しい部材への交換が必要です。

今回の外壁塗装ではシーリングをカッターで剥がしていきました。

 

マスキングテープで養生してプライマーを塗装していきます

【宮崎県宮崎市】神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行いますマスキング・プライマー処理_1_確定

※マスキングテープで養生してプライマーを塗装している様子です

 

シーリングを剥がした場所をマスキングテープで養生し、プライマーを塗装していきます。

プライマーは、新しいシーリングを剥がれにくくするための下塗り材です。

 

神宮にあるセメント瓦屋根の住宅でシーリング補修を完了しました!

【宮崎県宮崎市】神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行いますシーリング完了_1_確定

※神宮にあるセメント瓦屋根の住宅でシーリングを充填してならし、補修完了した様子

 

プライマーのあとは新しいシーリング材を注入し、ヘラで平らにすると完成です。

最後はマスキングテープを剥がして3日程度乾燥させていきます。

【宮崎県宮崎市】神宮にある住宅でセメント瓦屋根の塗装作業を行います

宮崎県宮崎市の神宮にある住宅でセメント瓦屋根の塗装作業を行います。

今回塗装する屋根の工程は以下の3つです。

 

  1. 屋根の下地補修と下塗り
  2. 屋根の中塗り
  3. 屋根の上塗り

 

各工程を写真付きで解説していくのでご自宅のセメント瓦屋根の塗装の参考にしてみましょう。

 

緑色のセメント瓦の屋根を下塗りしていきます

【宮崎県宮崎市】神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行います屋根下塗り_1_確定

※セメント瓦屋根の下塗りをしている様子です

 

緑色のセメント瓦の屋根をまずは補修していきます。

セメント瓦の場合、瓦がひび割れていたり破損していたりした場合は交換や修理を検討します。

 

補修が完了したら、下塗りです。

写真で色が濃い屋根の部分が下塗り済みです。

下塗りをすることでこのあとの中塗り塗料が付着しやすくなり、屋根塗装の耐久性が向上します。

 

緑色のセメント瓦の屋根を中塗りしていきます

【宮崎県宮崎市】神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行います屋根中塗り_1_確定

※セメント瓦屋根の中塗りをしている様子です

 

下塗りが乾燥したら中塗りです。

セメント瓦の塗装は基本的に吹き付けで行います。

吹き付けとは塗料を機械で吹き付けて塗装する方法で、仕上がりが綺麗になるメリットがあります。

セメント瓦の場合は構造が複雑なためハケやローラーでは手間がかかり工事費が高くなるため、費用を抑えるといった目的で手間が少ない吹き付けにする場合が多いです。

 

セメント瓦の屋根の上塗り工程を進めていきます

【宮崎県宮崎市】神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行います屋根上塗り_1_確定

※セメント瓦屋根の上塗りをしている様子です

 

中塗りと同じ塗料を使って上塗りをします。

屋根用の塗料は2回以上塗ることを前提としているため、中塗りと上塗りがあるのです。

 

今回の塗装により8年以上は塗り替えが必要なくなるでしょう。

屋根塗装のタイミングがわからない場合は、前回の塗装から10年程度を目安にしてみてください。

ほとんどの屋根塗料は10年前後が耐用年数となっています。

 

【宮崎県宮崎市】神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で窯業系サイディング外壁の塗装を行います

宮崎県宮崎市の神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で窯業系サイディング外壁の塗装を行います。

窯業系サイディングの外壁塗装では主に3つの工程があります。

  1. 破損した部位の修理といった下地処理、下塗りの工程
  2. 中塗りの工程
  3. 上塗りの工程

 

上記の外壁塗装の行程が終わるまでにかかる日数は2日〜1週間程度です。

以下では写真付きで工程を紹介しますので、外壁塗装をしたい場合は参考にしてみてください。

 

神宮にある住宅の窯業系サイディング外壁を下塗りしていきます

【宮崎県宮崎市】神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行います外壁下塗り_1_確定

※窯業系サイディングの外壁を下塗りしている様子です

 

最初は外壁のひび割れや破損部位を補修します。

ひび割れや破損を放置するとその部位から雨が内部に侵入して腐食の原因となるからです。

 

補修が終わったら下塗り工程です。

窯業系サイディング外壁の下塗りはサーフェーサーと呼ばれる厚みがある白い塗料が一般的です。

厚みがあるため小さな傷やへこみが隠せるため、窯業系サイディングに適した下塗り材です。

今回の塗料で下塗りをした部分は一時的に白くなります。

 

神宮にある住宅の窯業系サイディング外壁を中塗りしていきます

【宮崎県宮崎市】神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行います外壁中塗り_1_確定

※窯業系サイディング外壁に中塗りをしている様子です

 

下塗りが半日〜1日程度で乾燥したら、次は中塗り作業です。

写真の上部の色が変わっている部分が中塗りをした場所です。

外壁に使う塗料は2回塗りを前提に作られています。

このため、仕上げ塗装には中塗り・上塗りの2回塗ることで耐久性を高める効果があります。

 

神宮にある住宅の窯業系サイディング外壁を上塗りしていきます

【宮崎県宮崎市】神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行います外壁上塗り_1_確定

※窯業系サイディング外壁に上塗りをしている様子です

 

最後に上塗り作業をおこなって完了です。

色が白く見えるのは光の加減によるものです。

 

塗料は最短で3〜5時間ほどで乾燥します。

晴れたり気温が高かったりすれば短時間で乾燥するため、1日で中塗り・上塗りの2回塗装が可能です。

 

【宮崎県宮崎市】神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で雨戸・雨樋・軒天の塗装を行います

宮崎県宮崎市の神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で雨戸・雨樋・軒天の塗装を行います。

雨戸や雨樋、軒天などは付帯部と呼ばれます。

付帯部は、外壁と屋根以外の部位の細かい部分の総称です。

 

今回は付帯部のなかでも塗装する場面が多い軒天と雨樋、雨戸の3箇所を写真付きで解説します。

付帯部を塗装する場合の参考にしてみてください。

 

神宮にある住宅の雨戸を塗装していきます!

【宮崎県宮崎市】神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行います雨戸上塗り_1_確定

※神宮にある住宅の雨戸を塗装している様子です

 

窓ガラスが割れないように風や飛来物から守るための板が雨戸です。

多くの場合、シャッター状ですが、今回は金属質な見た目をしていました。

シャッター型の場合は雨戸は基本的に吹き付け塗装をします。

構造が単純な場合はハケやローラーで塗装することもあります。

 

神宮にある住宅の雨樋を塗装していきます!

【宮崎県宮崎市】神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行います雨樋上塗り_1_予備1

※神宮にある住宅の雨樋を塗装している様子です

 

屋根の雨水を受け取って地面まで流す部位が雨樋です。

屋根の色に合わせて黒系に塗ることが多いです。

今回も黒系の色で統一しました。

外壁が白なので黒のパイプとのコントラストが高いデザイン性を生み出しています。

 

神宮にある住宅の軒天を塗装していきます!

【宮崎県宮崎市】神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で足場設置・養生・高圧洗浄を行います軒天上塗り_1_確定

※神宮にある住宅の軒天を塗装している様子です

 

軒天とは屋根の裏側にある天井のうち外壁から外側に出た部分です。

天井部分のため塗装すると重力によって外壁に塗料が飛び散ります。

このため外壁より先に塗装することが多いです。

 

以上が、神宮にあるセメント瓦屋根の住宅で雨戸・雨樋・軒天を塗装した事例です。

 

今回と似た塗装事例や、エスケーハウス株式会社が宮崎・鹿児島地区でおこなっている他の工事を見たいならただいま施工中から確認可能です。

ご相談・お問い合わせは エスケーハウス株式会社

宮崎・鹿児島で新築住宅・リフォーム・塗装をするなら10年連続地元でNo.1の表彰された「エスケーハウス」

エスケーハウス株式会社

フリーダイヤル 0120-106-707 受付時間9:00〜21:00(火曜のみ〜17:00)FAX 0986-45-9317 (24時間対応)

お問い合わせはこちら

ページのトップへ