[塗装]施工中の現場

霧島市国分でのクリーム色へヌリカエを行った塗装工事

霧島市国分の壁・屋根の塗装工事が着工しました。

 

「霧島市国分でのクリーム色へヌリカエを行った塗装工事」の工事中の様子をご紹介していきたいと思います。

今回は着工前に行っていることから、実際に工事着工までの様子をご紹介していきます。

 

 

霧島市塗装工事着工前に行っていること

 

着工する前に行う準備で一番大切なことは着工前の挨拶です。

 

霧島市国分の塗装工事の様子

 

もちろん足場設置の為の確認や塗料の色の確認など、行うことはたくさんありますが、

着工の前にご近隣の皆様に着工を知らせる挨拶を行います。

 

塗装工事はご自宅だけの問題ではなく、仮設足場を建てるときには大きなトラックが出入りしたり騒音がなったり

などご近所の方々にもご迷惑をけることになります。

そのため、事前に仮設足場・高圧高圧洗浄の日や工事の期間などを伝え挨拶をおこない

工事中のトラブル防止に努めます。

 

 

工事着工後

 

いよいよ工事着工の様子です。

 

足場の設置とメッシュシートの様子


 

工事着工は仮設足場とメッシュシートを行っていきます。

 

今回の仮設足場は近隣との距離も離れており、問題なく設置することがでいました。

 

「仮設足場は費用も高額だし近隣にもご迷惑をかけるから・・・」ということで建てなくてもいいのでは?

という方もいらっしゃいますが、そんなことはありません。

職人の命を守ることはもちろん、塗料の性能を十分に発揮させるためにはとても重要なものです。

 

 

高圧洗浄の様子


 

次に高圧洗浄できれいに屋根や壁を洗い流していきます。

 

屋根にはカビが生えている部分が見られたり、壁にはチョーキング現象による粉が発生しておりましたので

このようなカビやチョーキングの粉がきれいにとれるようにしっかりときれいに洗い流していきます。

 

このようなカビや汚れをきれいに洗い流さないでそのまま工事を続けてしまうと、

数年後膨れや剥がれが発生してしまいますので、しっかりと洗い流していきます。

 

それでは今回の工事の工程は以上になります。

次回は外壁コーキング部分の補修の様子をご紹介しますので是非参考にしてみて下さいね。

 

霧島市国分で外壁塗装前にコーキング部分補修を行いました。

「霧島市国分でのクリーム色へヌリカエを行った塗装工事」の工事中の様子をご紹介

しておりますが、本日は外壁部分の補修工事の様子です。

 

外壁コーキング補修工事

 

外壁にはボードとボードの隙間とサッシの回りの2か所にコーキング材が使われております。

 

 

コーキングの撤去の様子


 

まずは撤去の様子です。

 

霧島市国分の外壁塗装工事

 

既存のコーキング撤去は縦目地の部分のみカッターを使用して撤去していきます。

サッシの回りに関しては防水化加工がしっかりとしてあり、カッターを使用して撤去を行うと、

逆に防水加工を傷つけてしまう可能性がありますので、撤去は行わずに既存のコーキングの上から

新しいコーキングを施工していきます。

 

 

マスキングテープ ・ プライマー


 

次に縦目地の回りにマスキングテープを貼りとプライマ―を塗布していきます。

 

霧島市マスキングテープ・プライマー

 

マスキングテープはコーキングを行いたい部分の際に張っていくことでプライマ―やコーキングが回りに

はみ出しても外壁にはつかないため仕上がりがきれいに出来上がります。

 

また、プライマーは接着剤の役割がありますのでしっかりと密着するように塗っていきます。

このプライマーの工程を省いてしまうと、数年でコーキングが剥がれてきていしまうことがありますので

注意が必要です。

完成したすぐはプライマーを塗ったかどうかわからないですので、

手抜き工事を行う業者はこのような工程を省きやすいですね。

 

コーキング入れの様子


 

プライマーまで終わると、コーキングを施工していきます。

 

コーキングの入れ方

 

コーキングは専用のガンを使用して充填していきます。

 

 

 

抑え込みの様子


コーキングを入れただけでは表面はボコボコしており、見た目も綺麗ではありませんし

更にコーキングがしっかりと入っていないことも考えられます。

 

霧島市国分の外壁塗装工事

 

専用のヘラを使用して、抑え込みを行い表面を滑らかに整えていきます。

 

 

完成の様子


マスキングテープをはがして完成です。

霧島市国分のコーキング補修

 

 

以上で外壁部分のコーキング補修の様子は終わりです。

次回は外壁の塗装を行っている様子ですので、是非参考にしてみて下さいね。

霧島市国分にてクリーム色へ外壁の塗装工事を行いました。

 

「霧島市国分でのクリーム色へヌリカエを行った塗装工事」の様子をご紹介しておりますが、

今回は外壁塗装の様子をご紹介していきます。

いよいよ色を付けていく工程ですので雰囲気が大きく変化していきますので見ていると一番楽しい

工程ですね。

 

外壁塗装中の様子

 

外壁塗装下塗りの様子


まずは塗料を1回塗っていきます。

1回目の塗料は下塗り塗料です。

霧島市国分での外壁塗装

 

エスケーハウスでもよく利用している下地材であるKFケミカルの専用の下地材を

使用していきました。

 

壁の塗装は手塗りできれいに塗り上げていきます。

膜圧をしっかりとつけてより長持ちすると塗膜を作り上げていくことでより長持ちする

塗膜となります。

 

外壁上塗り塗装1回目


 

次に上塗り1回目を行っていきます。

 

霧島市国分での外壁塗装工事

 

今回使用した塗料はKFケミカルの「セミフロンアクア」と呼ばれているを使用して施工していきました。

 

この塗料はエスケーハウスでも、よく利用している塗料の一つです。

フッ素樹脂の中でも高い耐久性を誇っていること塗料の秘密として「ハルス」と呼ばれている光安定剤が

含まれているというところがあります。

 

このハルスは紫外線の影響を抑制してくれる力がありますので、塗膜の劣化が遅く長期にわたり

外壁を守ってくれる力がある塗料です。

 

 

外壁上塗り塗装工事の様子


 

上塗り塗料2回目を行っていきました。

 

霧島市国分での外壁塗装工事

 

光の反射によって明るく見えますが、実際はもう少し濃い色になります。

中塗りの写真が実際の色に近いですね。

 

塗料は光の当たり方によって見え方は全く変わってみえます。

そのため、色を決めるときには写真や小さなサンプルだけではなく、

色板などを使用して、明るいところや暗い影などで見て色を決定していって下さい。

 

 

外壁塗装工事の様子は以上になります。

全体の完成の様子は施工事例よりご紹介いたしますのでお楽しみに!

 

次回は屋根の塗装工事です。

 

 

 

霧島市国分でセミフロンルーフを使用してグレーの屋根へ塗装しました。

 

「霧島市国分でのクリーム色へヌリカエを行った塗装工事」の様子をご紹介しておりますが、

今回はいよいよ屋根の塗装工事の様子をご紹介していきます。

 

屋根の塗装工事に様子

 

屋根の塗装工事を行う前に屋根を高圧洗浄で洗い流していきましたが、

高圧洗浄様子は以前の記事で紹介しておりますので、洗浄の様子も気になる!という方は

遡って読んでみて下さいね。

 

今回は塗料を塗っていく工程からご紹介していきます。

 

屋根の下地塗装工事


まずは屋根の下塗りを行っていきます。

 

霧島市国分での外壁塗装工事の様子

 

今回はKFケミカルの下塗り材を使用して施工していきました。

 

今回の塗装工事ではローラーを使用して施工していきます。

瓦屋根の場合はローラーを使用する場合と吹付を行う場合がありますが、

瓦の形状・状態や近隣状況を考慮しながら工法を決定していきますが、

今回は膜圧をしっかりとつけ、形状も波打ちが少なく近隣も近いということから

手塗りのローラーを使用して塗装を行っていきました。

 

屋根の上塗り塗装工事


 

次に上塗りの塗料1回目を塗装していきます。

 

霧島市国分での屋根塗装工事の様子

 

今回の下塗り材はKFケミカルの上塗り材である「セミフロンルーフ」を施工していきました。

エスケーハウスで最も多く使用している屋根用塗料になります。

 

今回の塗料はフッ素樹脂塗料に特殊加工された4フッ化塗料になり、通常のフッ素樹脂よりも

高い耐久性のものになりいます。

詳しい解説で知りたい方はお気軽にお問い合わせください。

 

屋根の上塗り2回目塗装の様子


 

上塗りは1回ではなく2回塗装になります。

 

 

今回の屋根材の色は「SC-48」と呼ばれる色番になります。

グレー系の屋根材で、瓦の味が出ております。

屋根の色を選択中の方も是非参考にしてみて下さいね。

 

「霧島市国分でのクリーム色へヌリカエを行った塗装工事」の工事の様子は以上になります。

施工事例で工事完了の様子を見ることができますので、是非参考にしてみて下さい。

 

ご相談・お問い合わせは エスケーハウス株式会社

宮崎・鹿児島で新築住宅・リフォーム・塗装をするなら10年連続地元でNo.1の表彰された「エスケーハウス」

エスケーハウス株式会社

フリーダイヤル 0120-106-707 受付時間9:00〜21:00(火曜のみ〜17:00)FAX 0986-45-9317 (24時間対応)

お問い合わせはこちら

ページのトップへ