鹿児島市皇徳寺にてユニットバス「シンラ」設置~解体編~

さて、先日は私たちエスケーハウスは浴室改修工事を行っていましたが、
今回はいつもの改修工事とは違います!!
今回設置させていただいたユニットバスは・・・
TOTO新商品「シンラ」
鹿児島県で初!!!
施工させていただきます。
シンラについてはまた、後日ご紹介しますね!
~ 工事1日目 ~
いよいよ着工しました。
一日目浴室を解体していきます。
ずっと使用していたお風呂がいよいよ解体。
お客様も新しい浴室になるのが楽しみですが少し寂しそうな様子・・・。
まずは養生をしていきます。

洗面台や洗濯パンを取り外していきます。

浴槽を取り外して、搬出を行っていきます。
浴槽はとても重いので、
男性三人がかりで搬出していきます。

浴槽とり外し後です。

床や浴槽が入っていたところのタイル部分を解体していきます。
処分する廃棄物が大量に出たので、途中ですべて廃棄場に持っていきます。

すべて解体が終了しましました。

工具等すべてきれいに片づけて掃除していきます。
一日目はココで終了です。
~ 工事2日目 ~
窓枠を新設していきます。
今回設置した窓は「LIXIL サーモス シリーズ」を使用していきました。

外側です。窓回りの外壁材も新しくなっているので、他としっかり色を合わせて
いくため、後日塗装していきます。

土間にコンクリートを流し込みきれいに整えていきます。


鹿児島市皇徳寺にてユニットバス「シンラ」設置~組立編~

こんにちは!
先日から着工しております、浴室改修工事「シンラ」の施工!!
さて、それでは「シンラ」とはどういった浴室なのか・・・
シンラとは
8月から新発売されている
「TOTOの最高級のユニットバス」
浴槽の形からカラーなど
照明の配置など高級感あふれるものになります。
肩から流れる肩楽湯が冷えやすい肩を温め、リラックスさせてくれます。
詳しい特徴やカラーバリエーションなど
知りたい方はTOTOホームページをご覧ください。
ココから工事の内容です。
~ 工事 3 ・ 4 日目 ~
いよいよ、ユニットバス据え付けを行っていきます。
初めに土台から取り付けていきます。

浴槽の排水を行うための排水管を接続していきます。
専用の接着剤を使用して取り付けていきます。

ココから浴槽の据え付けを行っていきます。

こちらがポンプになります。
鹿児島初のシンラの据え付けということで
施工もいつもより慎重に説明書を見ながら組み立てていきました。

取り付け後の内部です。
コードがたくさんですね。

いよいよ壁を組み立てていきます。

壁のパネルはタオル掛けや手すりなどをつけるための加工を
現場で行っていきます。

パネルをいよいよ取り付けていきます。

窓部分です。

浴槽の横のエプロンといわれるところを取り付けていきます。

浴槽を養生し、工具を片付けて完成です。

通常ユニットバスの組み立ては2人で施工し1日で組立が完了していきます。
しかし、今回は3人で2日かかりました。
無事に組立が完了してよかったです!!
明日からは入り口部分の壁の復旧し
クロスの張り替えを行っていきます。

鹿児島市皇徳寺にてユニットバス「シンラ」設置~洗面所・完成編~

こんにちは!
ただいま施工中の「シンラ」の施工ですが、
無事にシンラの据え付けもおわりました。
本日から、壁の復旧とクロスの張り替えを行っていきます。
~ 5 ・ 6 日目 ~
まずは外壁の様子です。
窓回りの外壁の色をそろえていくため、塗装を行っていきます。
目地の部分をしっかりとコーキングで埋めていきます。
このグレーのところがコーキングになります。

外壁に下地材を塗っていきます。
下地は白色ですので、なかなか写真ではわかりにくいですね。

下塗りが終わると上塗りを塗っていきます。
色を合わせて補修のあとがわからないようにきれいに塗っていきます。

ここから内装についてです。
洗面脱衣所のクロスを施工していきます。

今回使用していくクロスは葉っぱの柄で白と緑色が使用されているものです。
清潔感があり素敵でね。
クロスを貼っていきます。
壁紙の間で隙間ができなように、またそこから剥がれていかないように
慎重に塗装を行っていきました。

窓枠に合わせてきれいに切り取っていきます。

洗面台をとりつけていきます。
洗面したの給排水の接続を行っていきす。

洗面台の鏡を固定していきます。

鏡とを設置し、洗濯機の上に棚を新設しました。
棚の位置もしっかりと移動ができますので便利ですね。

また洗面にもしっかりと大量の収納がありますので、収納には困りませんね。
それではここから完成した「シンラ」浴室内の写真です。

全体

浴槽

床

全体

入口
前の三枚の写真が明かりを全部付けた場合です。
結構明るいですよね。明るすぎて落ち着かない。そんな場合は
下の二枚のように明かりの調節もできますよ。
明るさで浴室の雰囲気が大きく変わるのではないでしょうか。
以上でTOTO 最新のユニットバスの施工完了です。






