鹿児島市田上台にて浴室改修工事を行いました。
在来工法からユニットバス
TOTO サザナHS Tタイプへの改修工事になります。
施工前の写真になります。

入口・天井・床・浴槽を撤去していきます。


生コンクリート打ちを行っていきます。

生コンクリートとは、砂・セメント・砂利・水を混ぜたものです。
洗わない砂を使っていくと塩分が含まれているため、鉄筋などを傷めてしまいますので、キレイに洗った砂を使っていく必要があります。
また、セメントと砂の比率も大切になってきます。
セメントをたくさん入れすぎると割れてきますので、しっかりと数量を守ることが必要です。
さて、ここからユニットバスを設置していきます。
まず土台をしっかり設置し排水を接続していきます。

排水を繋ぎ、、しっかり水が流れいくか、水漏れが発生していないかしっかり確認します。
水漏れがないか確認がとれたら、床と浴槽を据え付けしていきます。
床・浴槽 組み立て中に傷がつかないように、しっかり養生していきます。

いよいよ、骨組みを入れていきます。
しっかりコーキングを入れて設置していきます。

骨組みが終わったらパネルの設置し、シャワー水栓・収納棚 を設置していきます。

壁、窓枠を復旧していきます。

壁の中はこんな感じです。
水色の枠の中に洗面台を設置します。
あとは、脱衣所のクロスをはって床にキッチンパネルを張ります。
完成が楽しみです。





