[塗装]施工中の現場

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅で瓦屋根とサイディング外壁を塗装した工事

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅で瓦屋根とサイディング外壁塗装のための足場・シーリング補修をおこないます!

宮崎市の清武町にある瓦屋根の住宅で今回は以下の工事をおこないました。

  • 足場と養生シート設置、シーリング補修作業
  • 瓦屋根の塗装
  • サイディング外壁の塗装
  • 雨樋と雨戸の塗装

 

このうち、足場と養生シートの設置、シーリング補修作業を今回は実施しています。

 

まずは足場と養生シートを設置します!

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅で瓦屋根とサイディング外壁を塗装した工事養生

※足場を設置してシートで養生した場面

 

足場と養生シートは住宅を囲うように設置します。

勾配がきつい場合は屋根にも足場が必要となるでしょう。

養生シートは、屋根や外壁の洗浄時に出る汚れた水や、塗装時の塗料が飛ばないようにおこなうものです。

 

外壁のシーリング撤去から充填までを紹介します!

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅で瓦屋根とサイディング外壁を塗装した工事シーリング前

※施工前のシーリング部分

 

足場と養生シートの設置が完了したら次はシーリングの補修です。

シーリングとは、外壁の目地やひび割れに使う補修材です。

 

今回は補修前のシーリングにひび割れや破損がないことから、増し打ち工法で施工していきます。

増し打ち工法とは、既存のシーリングの上から新しく補修する、比較的費用が安い工法です。

 

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅で瓦屋根とサイディング外壁を塗装した工事シーリングプライマー

※シーリングにプライマー塗装

 

最初にマスキングテープで周辺を汚さないよう養生してから、補修部分に下塗りをして密着性を高めます。

 

密着性を高めたらシーリング材を打ち込んで平らにならしていきます。

平らにならしたあとマスキングテープを剥がしたら以下の写真のようになるでしょう。

 

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅で瓦屋根とサイディング外壁を塗装した工事シーリング

※シーリング完成

 

シーリングは目地の補修以外に窓枠の周囲にも打ち込みます。

打ち込んだシリングは最低1日は乾燥させなければ塗装ができません。

乾燥する前に塗装をしてしまうと将来的に肉やせしたりひび割れが起こりやすくなったりするでしょう。

 

シーリングの補修が終わったら次は屋根塗装の工程を紹介していきます。

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅で赤い瓦屋根の塗装をおこないます!

宮崎市の清武町にある住宅で今回は瓦屋根の塗装作業を紹介していきます。

 

今回の瓦屋根はやや特殊な形状をしています。

一般的な瓦屋根というと、波形の形状を思い浮かべるでしょう。

しかし、今回の住宅に使われている瓦は平型と丸形が組み合わさったような形状をしています。

 

洋瓦と呼ばれるヨーロッパから入ってきた素材で、日本の住宅では珍しい屋根材です。

 

そんな洋瓦の塗装は以下の3工程でおこないます。

 

  1. 下塗り
  2. 中塗り
  3. 上塗り

 

詳しく見ていきましょう。

 

赤い瓦屋根の下塗りをします!

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅で瓦屋根とサイディング外壁を塗装した工事屋根下

※色が濃い部分が下塗り後

 

赤い洋瓦に下塗りをしていきます。

下塗りをしないと塗装がすぐに剥がれてしまうため、重要な工程です。

 

今回は紹介していませんが、下塗り前に瓦が破損してる場合は補修もおこないます。

ひび割れを埋めたり、瓦の交換したりといった補修方法があります。

 

赤い瓦屋根の中塗りをします!

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅で瓦屋根とサイディング外壁を塗装した工事屋根中

※色が濃い部分が中塗り後

 

下塗り後は中塗り作業があります。

仕上げ塗料は合計で2回塗るのが一般的で、1回目を中塗りと呼びます。

もとの瓦の色と同じく赤系の色で塗装していきました。

 

仕上げ塗装では遮熱塗料を使う場合もあります。

遮熱塗料とは太陽光を反射する性質を備えた塗料です。

遮熱塗料を使って塗装すると屋根の表面温度や室温が抑制でき、冷房費用を節約できるでしょう。

ただし、工事価格はやや高くなります。

 

赤い瓦屋根の上塗りをします!

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅で瓦屋根とサイディング外壁を塗装した工事屋根上

※上塗り後の様子

 

中塗りが乾燥したら上塗りです。

鮮やかな赤系の色に仕上がりました。

瓦だけではなく、屋根の頂点にある棟板金といった部位も同じ色で統一しています。

 

特に板金部は錆びやすいため、定期的な塗装で保護する必要があるでしょう。

 

屋根瓦の塗装が終わったら次は外壁塗装の紹介です

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅でサイディング外壁を白系のカラーで塗装します!

宮崎市の清武町にある住宅で、サイディング外壁の塗装をおこなっていきます。

 

瓦屋根のケースと同じく、外壁も塗装は3工程(下塗り、中塗り、上塗り)です。

今回は、窯業系サイディングを白系の塗料で塗装していきました。

 

窯業系サイディング外壁を下塗りします!

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅で瓦屋根とサイディング外壁を塗装した工事外下

※白い部分が下塗りをした場所

 

まずは窓や基礎部分を養生して汚れないようにします。

養生が終わったら下塗り材を使って下地の密着性を高めていきました。

 

下塗りには、仕上げ塗料の密着性を高める以外に、傷を目立ちにくくしたり吸水性を抑える役割があります。

 

下地の吸水性が高いと仕上げ塗料が吸い込まれてしまい施工不良につながるからです。

 

下塗りが完了したら次は仕上げ塗装1回目(中塗り)をしていきましょう。

 

窯業系サイディング外壁を白系の塗料で中塗りします!

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅で瓦屋根とサイディング外壁を塗装した工事外中

※濃い色が窯業系サイディングの中塗り

 

下塗りが完了したら中塗り作業をおこないます。

なお、塗装中は指定の窓を開けることが可能です。

写真では奥2つの窓に換気口を作っており、換気ができるようになっています。

住宅の状況によっては換気口を作れないこともありますが、工事中も窓を開けたい場合はご相談ください。

 

窯業系サイディング外壁を白系の塗料で上塗りします!

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅で瓦屋根とサイディング外壁を塗装した工事外上

※薄い部分が上塗り後

 

最後は上塗り作業です。

中塗りと同じ塗料で塗装します。

 

屋根・外壁・付帯部などすべての上塗り作業が終わったら仕上がりの確認をおこないます。

塗り忘れがないか、塗りムラが目立たないか、新たに破損している部位はないかなど徹底的にチェックしていき、問題があれば最後の仕上げで修復します。

 

ここまでがサイディング外壁の塗装風景です。

外壁と屋根を塗装してもまだ終わりではありません。

最後に付帯部があります。

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅で瓦屋根とサイディング外壁塗装後に雨樋と雨戸を塗装します!

宮崎市の清武町にある瓦屋根の住宅で、今回は付帯部の塗装を紹介します。

 

付帯部とは、外壁と屋根以外の部分です。

具体的には、破風や軒天、換気口などがあります。

 

今回は、付帯部のなかでも雨樋と雨戸の塗装風景を紹介します。

 

雨樋の塗装です!

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅で瓦屋根とサイディング外壁を塗装した工事雨樋

※白いパイプと屋根側面の黒い部分が雨樋

 

雨樋とは、屋根が受けた雨水を下水に流すための通路です。

雨樋がないと屋根から大量の水が地面に落下してくるため特定の地面だけ削れたり、湿ってシロアリの発生につながったりします。

 

今回は、雨樋の受け皿部分を黒で、パイプ部分を白で塗装しています。

雨樋は塗装しないと錆びたり腐食したりするため、外壁や屋根を塗装する際は必ず一緒に補修・塗装をしましょう。

 

雨戸を塗装しました!

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅で瓦屋根とサイディング外壁を塗装した工事雨戸

※シャッターのように羽根がついた部分が雨戸

 

雨戸とは、雨や風から窓を守るための保護板です。

木製、金属製などさまざまな素材でできています。

雨戸は、風が通りやすいように羽根状にして隙間を確保しています。

 

今回は黒系の塗料で塗り替えをしました。

 

付帯部には他にも破風や軒天があります。

いずれも塗装をしないと劣化して破損したり雨漏りを起こしたりするため、定期的にメンテナンスをおこないましょう。

 

塗装で対処できない場合でもエスケーハウスなら安心です。

破風や雨樋の補修や交換などもおこなっているため、さまざまな劣化・破損に対応しています。

 

塀を補修したい場合でも問題ありません。

塗り壁と呼ばれるデザイン性が高い塗材で世界に一つだけの塀を作り出すことも可能です。

 

宮崎市や鹿児島市周辺でエスケーハウスがおこなった工事を知りたい場合はただいま施工中もご覧ください。

今までおこなった工事の作業風景を確認できます。

ご相談・お問い合わせは エスケーハウス株式会社

宮崎・鹿児島で新築住宅・リフォーム・塗装をするなら10年連続地元でNo.1の表彰された「エスケーハウス」

エスケーハウス株式会社

フリーダイヤル 0120-106-707 受付時間9:00〜21:00(火曜のみ〜17:00)FAX 0986-45-9317 (24時間対応)

お問い合わせはこちら

ページのトップへ