鹿児島市武岡で行った床の重ね張りと一部ペコペコ補修工事中の様子

 

鹿児島市武岡にて床の補修工事の様子をご紹介します。

 

既存状況と今回の工事とは

 

今回の補修の補修はLDK部分から玄関部分を補修していきます。

 

 

床の状態はところどころめくれている部分がところどころ見受けられました。

今回はLDK部分・玄関部分を上から新しいフローリング材を施工していく重ね張りをしていくことになりました。

 

しかし一部分ギシギシ音が鳴ったり、軽く沈んでしまう「床ペコ」が見受けられている部分がありました。

このような部分はただ重ね張りしても根本的な部分は解決しておりません。

床ペコ部分はしっかりと床ペコ補修を行っていきます。

 

工事開始の様子

 

それでは工事開始の様子をご紹介していきます。

 

こちらが今回使用する床材になります。

まずは内部に材料を運んでいきます。

 

鹿児島市の床ペコ修理 フロア材

 

 

床ペコ補修工事


 

重ね張りを行いながら、床ペコ部分の補修を行っていきます。

こちらが補修部分です。

まずは既存のフロア材を撤去していきます。

 

撤去すると、床を支えている根太部分を施工していきます。

 

こちらが床ペコ補修中の様子です

内部の補修が終わると、

新しい合板を施工していきました。

上から重ね張りしていきますので、既存のフロア材と同じ厚みのものを使用していきます。

 

ちなみに床の補修工事は誰が知れくれるの??

という質問を頂くことがありますが、大工さんが行います。

 

重ね張り中の様子


 

床ペコが終わると上から新しいフロア材を行っていきます。

 

 

ただのせていくだけではフローリング材の間に隙間が空いてしまうことがありますので、

隙間があかないようにしっかりと木を当てて金づちでしっかりと抑え込んでいきます。

 

もう少しで完成です。

 

次回の工事様子ではトイレのリフォームの様子をご紹介していきますので、

是非参考にしてみて下さいね。

 

鹿児島市武岡にてトイレの取替と内装リフォームを行う様子

 

 

 

【鹿児島県鹿屋市】串良町で雨樋などの付帯部を塗装しました!

屋根と外壁の塗装が完了したので続いては付帯部を塗装していきます。

付帯部とは、外壁や屋根の大きな面を除く「軒天」や「雨樋」など外壁や屋根の細かい部分のことです。

 

今回のお家では雨樋の作業風景を紹介していきます。

 

雨樋をハケで塗装

【鹿児島県鹿屋市】串良町の雨樋

雨樋を濃いブラウン系で塗装しています。

雨樋は接合部といった細かい部分がローラーでは塗れないので、最初はハケで丁寧に塗装していきました。

 

雨樋とは、屋根の水を地面に誘導するための受け皿やパイプのことです。

雨樋がないと屋根の水はそのまま外壁に流れてしまい、外壁材が劣化したり雨漏りしやすくなったりします。

 

短期的な問題はなくても、長期的に雨が流れ続けることでメンテナンスが増えて無駄な工事費用がかかるおそれもあるでしょう。

 

また、雨樋がないと屋根の雨が直接地面に落ちてしまいます。

2階建てなら5メートル以上の高さがある屋根から大量の水が落ち続ければ庭先の土がへこんで歩きにくくもなるでしょう。

 

 

雨樋をローラーで塗装

【鹿児島県鹿屋市】串良町の雨樋上塗り

全体をローラー塗装で仕上げていきます。

上塗りまで完了したら光沢がある濃いブラウンカラーの雨樋が完成しました。

 

雨樋のような複雑な形状の構造物だと半端な職人が塗装した場合に塗りムラが発生します。

エスケーハウスでは、教育を受けた職人が、ローラーに付ける塗料の量などを調整して適切な塗り方で施工しています。

 

付帯部は見えにくい位置にあるため放置してもいいと考える人もたまにいます。

しかし、放置すると雨樋から雨漏りが起こるケースも多いため、外壁や屋根工事と一緒に塗装することをおすすめします。

 

エスケーハウスが鹿児島県で行った住宅塗装の事例はただいま施工中で確認できます。

ぜひチェックしてみてください。

【鹿児島県霧島市】隼人町でアパート3棟のサイディング外壁を塗装しました!

今回はアパート3棟のサイディング外壁を塗装した様子を紹介します。

サイディング外壁の塗装も、コロニアル屋根と同じく3段階あります。

  1. 下塗り
  2. 中塗り
  3. 上塗り

それぞれの工程を写真と一緒に解説していきます。

 

アパート3棟の窯業系サイディング外壁を下塗り塗装

【鹿児島県霧島市】隼人町でアパート3棟工事外壁下塗り

白い下塗り塗料を外壁に塗っている様子です。

今回使ったのは「サーフェーサー」と呼ばれる厚塗り塗料です。

サーフェーサーは小さな傷を塗りつぶせる特徴があり、凹凸が多いサイディングでよく利用します。

 

下塗りの注意点として、塗りムラがあります。

サイディングは凹凸が多いためローラーで塗る際に塗りそこねが発生するおそれがあります。

そのため、彫りが深いサイディング外壁の場合はすべての溝をハケで塗装することもあります。

 

今回はローラーで対処できる彫りの深さだったため溝にハケは使っていません。

 

アパート3棟の窯業系サイディング外壁を中塗り塗装

【鹿児島県霧島市】隼人町でアパート3棟工事外壁中塗り

下塗りが完了したら次は中塗りです。

器具やホースの後ろはローラーが入らないためハケで塗装をします。

 

中塗りと上塗りは同じ塗料を使います。

「同じ塗料を使うなら費用を抑えるために1回塗りで十分」と考える人もいるかもしれません。

 

しかし、1回塗りにすると塗膜の耐用年数が極端に短くなってすぐにメンテナンスが必要となります。

メンテナンス頻度が上がれば長期的な工事費用は増えるでしょう。

外壁塗装をする際は必ず中塗りと上塗りの2回仕上げを行います。

 

アパート3棟の窯業系サイディング外壁を上塗り塗装

【鹿児島県霧島市】隼人町でアパート3棟工事外壁上塗り

中塗りが乾いたら上塗りをしていきます。

塗料は光の当たり方で見え方が変わります。

中塗りの写真と色が違うように見えたとしても同じ色を使っているのです。

 

上塗りを完了したら、次は「付帯部」を塗っていきましょう。

鹿児島市唐湊にてタカラスタンダードのキッチンリフォームを行います

 

鹿児島市唐湊でキッチンのリフォーム工事を行いましたので、工事の様子を少し

ご紹介していきます。

 

キッチンの取替リフォームの様子

 

まずはキッチンを丸ごと解体していきます。

 

鹿児島市キッチンリフォームの様子

 

このように少しずつ分解して解体しながら、外の方に出していきます。

解体されたキッチンはトラックで運んで廃棄しました。

 

解体後の様子がこちらです。

 

 

今回は吊り棚も取替ますので撤去していきます。

 

既存は市販の食器棚を使用していましたが、キッチンをリフォームすることをきっかけに

破棄するということで、一緒に撤去することになりました。

 

鹿児島市塗装で行われたキッチンリフォーム

 

 

こちらが撤去した様子です。

 

 

鹿児島市キッチンリフォームの様子

 

 

撤去の様子は以上になります。

 

撤去が完了するといよいよ新しいキッチンを施工していきます。

新しいキッチンは「タカラスタンダード」のホウロウキッチンになります。

キッチンの設置はメーカーの専門の職人が組み立てていくので安心ですね。

 

設置完了で完成です。

工事完了の様子や価格や施工期間、キッチンの詳細など細かくご紹介しておりますので、

是非参考にしてみて下さいね。

 

施工事例はこちらから↓↓

 

鹿児島市唐湊のホーローキッチンの取替リフォーム工事が完成

 

【鹿児島県鹿屋市】串良町で窯業系サイディングをブラウン系の色で塗装しました!

屋根塗装が終わったら窯業系サイディング外壁の塗装も行います。

外壁も屋根塗装と同じく3工程で行います。

  1. 下塗り
  2. 中塗り
  3. 上塗り

今回のお家では、ブラウン系の色を塗装しました。

 

窯業系サイディング外壁の下塗り

【鹿児島県鹿屋市】串良町の外壁下塗り

※左から右へ向かって下塗り

 

外壁を下塗り塗料で塗っていきます。

今回使っている白い下塗り塗料はサーフェーサー呼ばれる厚塗りタイプです。

小さな傷や凹凸を目立たなくさせて仕上がりを美しくする特徴があります。

 

窯業系サイディング外壁の中塗り(仕上げ1回目)

【鹿児島県鹿屋市】串良町の外壁中塗り

※右から左へ向かって中塗り

 

下塗りで真っ白になった外壁を、ブラウン系の仕上げ塗料で着色していきます。

中塗りと上塗りは同じ仕上げ塗料を使います。

なぜなら、2回塗らないと塗料は十分な耐久性を確保できないからです。

 

1度に厚塗りすればムラができたり乾燥不良を起こしたりして耐久性が低下してしまうでしょう。

時間がかかってでも2度塗りにすることで塗装の耐用年数が飛躍的に向上します。

 

今回のサイディング外壁は凹凸が少ないため模様部分はローラーだけで塗っています。

しかし、くぼみが深いサイディング模様の場合はローラーが入らないためハケを使って隙間を塗装します。

 

窯業系サイディング外壁の上塗り(仕上げ2回目)

【鹿児島県鹿屋市】串良町の外壁上塗り

※写真の外壁上部が上塗りで、下部が中塗りの状態

 

中塗りが終わったら上塗りをします。

前回の中塗り写真とは異なる色に見えますが、光の当たり方などで塗料は見え方が変わります。

上塗りは外壁の見た目に大きく影響するため、塗りそこねやムラがないよう丁寧に塗装していきます。

 

ここまでが、鹿屋市串良町のお家における屋根・外壁塗装の工事です。

塗装の工程はもうひとつ残っています。

「付帯部」の塗装です。

【宮崎・鹿児島地域】住宅の修繕・塗装工事で外壁の下塗り〜上塗りをおこないました!

宮崎・鹿児島地域にある住宅の修繕や塗装工事における外壁塗装の紹介です。

前回でシーリング作業が終わりました。

今回はシーリングが乾燥したあとの作業です。

 

サイディング外壁では2種類の塗料を使います。

 

・下塗り塗料

・仕上げ塗料

 

写真で工程を詳しくチェックしていきましょう。

 

窯業系サイディング外壁を下塗りしました!

【宮崎・鹿児島地域】外壁や軒天、雨樋、玄関庇排水板金、雨水浸透ますなどを修繕・塗装した工事外壁下塗り

※白い部分が下塗りをした場所

 

最初におこなうのは下塗りです。

下塗りは、下地材の吸水性を抑えて施工不良を防止したり、仕上げ塗料の付着性を高めて剥がれにくくしたりする目的でおこないます。

 

前回施工したシーリング部分も漏れなく塗装していきます。

 

窯業系サイディング外壁を中塗りしました!

【宮崎・鹿児島地域】外壁や軒天、雨樋、玄関庇排水板金、雨水浸透ますなどを修繕・塗装した工事外壁中塗り

※窯業系サイディングを中塗りしている様子(茶色部分)

 

仕上げ塗料による1回目の塗装を中塗りと呼びます。

仕上げ塗料は原則として2回塗りをおこないます。

なぜなら、1回だけしか塗装しないと厚みが足りずに十分な性能が発揮できないためです。

 

窯業系サイディング外壁を上塗りしました!

【宮崎・鹿児島地域】外壁や軒天、雨樋、玄関庇排水板金、雨水浸透ますなどを修繕・塗装した工事外壁上塗り

※窯業系サイディングを上塗りした後の様子

 

仕上げ塗料による2回目の塗装です。

上塗りとも呼ばれます。

 

上塗りは中塗りと同じ塗料を使うため、乾燥すると塗装したかどうかは見分けがほとんどつきません。

このため、業者によっては費用を節約するために2回目の塗装を一部しかおこなわないケースもあります。

 

エスケーハウス株式会社では2回目も丁寧に塗装して塗りそこねがありません。

塗装に手間がかかって業者が嫌がる狭い隙間でも、細いハケを使ってすべて塗装します。

安心してご依頼ください。

 

以上が外壁塗装の工程です。

今回の住宅では屋根塗装はありません。

しかし、最後に付帯部塗装が必要です。

【鹿児島県鹿屋市】串良町でコロニアル屋根をグレー系の色で塗装しました!

外壁のシーリングの次はコロニアル屋根の塗装を紹介します。

コロニアル屋根の塗装は以下の3つの工程で行いました。

  1. 下塗り
  2. 中塗り
  3. 上塗り

詳しく見ていきましょう。

 

コロニアル屋根の下塗り作業

【鹿児島県鹿屋市】串良町の屋根下塗り

屋根用の塗料「シーラー」で下塗りを行っていきます。

今回使ったシーラーは透明なため、下塗りだけで屋根の色が変わることはありません。

写真は一部の色が違うように見えますが、下塗りによって変わったものではありません

 

下塗りは、コロニアル屋根材と仕上げ塗料を密着させる役割があります。

下塗りをしないで密着性が低下すると新しい塗装が剥がれやすくなるでしょう。

 

コロニアル屋根の中塗り作業(仕上げ1回目)

【鹿児島県鹿屋市】串良町の屋根中塗り

下塗りをしたら次は中塗りです。

中塗りは、塗料の耐久性を高めるために必要な工程です。

今回はグレー系の色でコロニアル屋根を塗装していきました。

 

基本的に上塗りと同じ塗料を使います。

中塗りをしないで上塗りだけにしても見た目上は大きな違いはありませんが、耐用年数に差が生まれます。

 

塗装の耐用年数は製品のグレード以外に塗膜の厚さでも決まるため、中塗りと上塗りの2層塗りをすることで本来の耐久性を確保できるのです。

 

コロニアル屋根の上塗り作業(仕上げ2回目)

【鹿児島県鹿屋市】串良町の屋根上塗り

中塗りが終わったら、最後の仕上げである上塗りを行います。

屋根の見た目に直接影響するのはこの上塗り部分です。

 

屋根の塗装は地上からは見えないため、業者によっては塗りムラだらけのいい加減な塗装をします。

エスケーハウスでは凹凸に合わせて隙間まで徹底して塗り込みますので、完璧な仕上がりをお約束します。

 

以上の工程がコロニアル屋根の塗装です。

 

屋根塗装が終わったころには外壁に充填したシーリングが乾燥していますので、次はサイディング外壁の塗装を行います。

【鹿児島県鹿屋市】串良町でサイディング外壁のシーリング剥がし・充填を行いました!

今回は、外壁のシーリング補修を紹介します。

シーリングとは、サイディング外壁の目地に埋め込まれているゴム状の素材です。

外壁材同士の衝撃をやわらげたり、隙間から雨が侵入したりするのを防止する役割があります。

 

色は白が多いですが、グレーや黒もあります。

また、塗装によって外壁材と見分けがつきにくくなっているケースもあるでしょう。

 

サイディング外壁の目地にあるシーリングを剥がす作業

【鹿児島県鹿屋市】串良町のシーリング2

補修前のシーリングは、上記のように目地の奥にある青いテープが露出していました。

このまま放置すれば内部に雨が侵入して外壁材全体を腐食させてしまいます。

最悪の場合は雨漏りの心配もあるでしょう。

 

まずはボロボロになったシーリングをカッターで剥がしていきます。

【鹿児島県鹿屋市】串良町のシーリング4

サイディングボードを傷つけないよう慎重に剥がしていきました。

 

サイディング外壁の目地にシーリングを充填する作業

すべて剥がしたら、目地の両端にマスキングテープを貼って外壁材が汚れないようにしてから、穴に新しいシーリングを充填していきます。

【鹿児島県鹿屋市】串良町のシーリング3

写真の右側にあるのはコーキングガンと呼ばれる道具で、シーリングを打ち出す機能があります。

シーリングは乾燥する前は粘り気がある液状になっているため隙間に塗り込むようにして充填しました。

 

充填したシーリングをヘラで平らにする作業

【鹿児島県鹿屋市】串良町のシーリング

充填したままのシーリングは凹凸が激しいためヘラで平らにします。

ヘラで平らにした後にマスキングテープを剥がすと、上記の写真のように目地が美しく仕上がりました。

 

シーリングは1〜3日ほど乾燥させます。

乾燥する前にさわるとへこんだり削れたりするため耐久性が低下するでしょう。

 

シーリングを乾燥させているあいだに屋根塗装を行っていきましょう。

鹿児島県薩摩川内市田崎町にてアパートの塗装工事を行っております。

薩摩川内市アパートの塗装工事が着工しましたので

工事の様子を簡単にご紹介していきたいと思います。

 

今回のアパートはコロニアル屋根にサイディングボードが使用されています。

塗装はアパートだから何か工法が変わるということはありません。

屋根材外壁材は同じ物が使用されておりましたので同様に施工を行っていきます。

 

仮設足場の設置

 

まずは仮設足場の設置です。

4面しっかりと建てていきます。

 

薩摩川内市アパートの塗装工事

 

仮設足場は職人の命を守り、作業効率を高め塗料の性能を十分に発揮するためにとても大切なものです。

しっかりと頑丈な足場を設置していきます。

 

今回の仮設足場はほぼ1日で建てました。

一般的な住宅だと半日程度かかりますが、アパートは大きいですので、日数がかかります。

今回は2階建てでしたので1日で終わりましたが、

高さが高かったり、大きさが大きいと2日~3日必要な場合もあります。

高圧洗浄

仮設足場の設置が終わると、次に高圧洗浄で汚れを洗い流していきます。

 

薩摩川内市アパートのカビ

 

このようにカビが多く発生しておりましたので、しっかりときれいに洗い流していきました。

カビが残ってしまっては後々、塗膜の膨れや剥がれの原因になってしまいます。

 

壁のコーキング補修工事

次に壁部分のコーキング補修工事になります。

縦目地に関しては、一度撤去を行い新しいコーキングを施工していきました。

 

左の写真が撤去を終えた部分の様子です 。

カッターを使用して撤去を行ったのち、マスキングテープを回りに張り新しいコーキングを施工していくことで

綺麗に施工することができます。

プライマーを塗りコーキングを充填、抑え込みを行いマスキングテープを撤去した様子が右の写真になります。

 

今回は簡単にご紹介させていただきましたが、もっと詳しくコーキング補修の様子を知りたいという方は、

別な物件ですが、こちらでご紹介しておりますので、参考にしてください。

手順は同じ手順で行っていきました。

 

日置市伊集院町妙円寺にてコーキングの補修工事を行いました。

 

 

外壁塗装

しっかりとコーキング部分も乾燥したら、いよいよ外壁塗装を行っていきます。

外壁は下塗り1回、上塗り2回の計3回塗りで行っていきました。

今回使用した塗料はエスケー化研の塗料「エスケーマイルドSDサーフエポ」「エスケープレミアムシリコン」

という塗料になります。紫外線を抑制してくれる性能がありますので耐久性に期待できる塗料です。

 

 

屋根塗装

 

屋根に関しても外壁と同じように、下塗り1回上塗り2回の計3回塗りを行っていきました。

塗料は外壁と同じシリーズの「エスケープレミアムルーフ」を使用し、色はブラックです。

 

付帯部塗装

付帯部の塗装は、雨樋や破風部分などの塗装になります。

 

 

これで施工中の様子は以上になります。

施工事例より、完成の様子や工事にかかった期間や費用など概要を紹介しておりますので

是非参考にしてみて下さいね。

 

ありがとうございました。

薩摩川内市のアパート屋根・外壁塗装工事が完了しました。

 

【鹿児島県霧島市】隼人町でアパート3棟のコロニアル屋根を塗装しました!

次はアパート3棟の屋根塗装の紹介です。

今回は、コロニアル屋根の塗装を3つの工程で行っていきます。

  1. 下塗り
  2. 中塗り
  3. 上塗り

中塗りと上塗りでは同じ塗料を使います。

同じ塗料で2回塗ることで高い耐久性を確保するためです。

 

まずは、下塗りの状況からチェックしてみましょう。

 

アパート3棟のコロニアル屋根を下塗り

【鹿児島県霧島市】隼人町でアパート3棟工事屋根下塗り

下塗りは、「シーラー」と呼ばれる透明な塗料で塗装していきます。

シーラーは下地と仕上げ塗料の密着性を高める役割があり、耐用年数の長さに影響を与えます。

 

接着剤の役割があるため、下塗りした直後の屋根はややベタつくでしょう。

下塗りの乾燥には半日〜1日程度かかります。

 

アパート3棟のコロニアル屋根を中塗り

【鹿児島県霧島市】隼人町でアパート3棟工事屋根中塗り

下塗りが乾燥したら、上から中塗りを行っています。

塗りムラや塗り忘れがないよう、横葺きの屋根なら縦向きに塗装した後に横向きに仕上げるのが一般的です。

 

今回はもともとの屋根と中塗りの色が明確に違うため、塗った場所がわかりやすくて塗り忘れをしてもすぐ気づけるようになっています。

 

中塗りは下塗りよりも乾燥に時間がかかりますが、それでも半日〜2日程度で乾きます。

 

アパート3棟のコロニアル屋根を上塗り

【鹿児島県霧島市】隼人町でアパート3棟工事屋根上塗り

上塗りの様子です。

塗料は塗った直後はツヤがあるため中塗りとの違いがわかりやすくなっています。

 

気温が高くなってくると屋根の塗装では気泡が発生しやすくなります。

気泡が発生すると、ピンホールと呼ばれる小さな穴が空いた状態で塗装が完了してしまい、屋根材の劣化に繋がります。

 

弊社で徹底的に教育している職人であればピンホールは対処できますので、夏場の塗装作業はぜひエスケーハウスにご依頼ください。

 

上塗りを完了したら次は外壁の塗装作業を紹介します。

【宮崎・鹿児島地域】住宅の修繕・塗装工事で足場の設置や高圧洗浄などをおこないました!

宮崎・鹿児島地域にある住宅の修繕や塗装工事をおこなっていきます。

この住宅では以下の工程を実施していきます。

 

  • 足場の設置や高圧洗浄、修繕工事
  • 外壁の修繕や塗装工事
  • 軒天や雨樋、玄関庇排水板金、雨水浸透ますなどの修繕

 

今回は、足場の設置と、外壁・屋根の洗浄、シーリングの打ち替えをおこなっていきます。

 

住宅に足場を設置しました!

【宮崎・鹿児島地域】外壁や軒天、雨樋、玄関庇排水板金、雨水浸透ますなどを修繕・塗装した工事足場

※住宅の周囲に足場を設置した様子

 

まずは建物の周囲に仮設足場を設置していきます。

足場を設置すれば職人の作業性や安全性を確保できるため、利用しない場合よりも人件費を抑えることが可能です。

 

外壁の高圧洗浄をしました!

【宮崎・鹿児島地域】外壁や軒天、雨樋、玄関庇排水板金、雨水浸透ますなどを修繕・塗装した工事洗浄

※外壁の高圧洗浄をしている様子

 

足場を設置したら外壁の高圧洗浄作業です。

水道水を高圧力で噴射して外壁の汚れを落としていきます。

 

外壁のシーリング撤去から修繕までをしました!

【宮崎・鹿児島地域】外壁や軒天、雨樋、玄関庇排水板金、雨水浸透ますなどを修繕・塗装した工事シーリング撤去

※サイディング外壁のシーリング撤去の様子

 

外壁の汚れを落としたらシーリングの撤去作業がはじまります。

シーリングとは、サイディング外壁の目地を埋めているゴム状の補修材です。

サイディングボードの衝撃を緩和したり、隙間を埋めて雨漏りを防ぐといった役割があります。

 

【宮崎・鹿児島地域】外壁や軒天、雨樋、玄関庇排水板金、雨水浸透ますなどを修繕・塗装した工事シーリングおさえこみ

※シーリングを充填して平らにならしている様子

 

剥がしたシーリング部をマスキングテープで養生し、下塗りをします。

下塗り後は新しいシーリング材を打ち込み、へらでならしていく作業です。

 

平らにならしたらマスキングテープを剥がして1〜2日ほど放置します。

シーリングが乾燥するまでに最低でも1日以上はかかるため、シーリングで補修した部位をその日のうちに塗装することは基本的にありません。

 

以上が外壁塗装をするまでの下準備です。

次はいよいよ外壁の塗装工程を紹介していきます。

【鹿児島県姶良市】平屋の瓦屋根の住宅で付帯部の塗装工事をしていきます

姶良市にある平屋のモルタル外壁の住宅で付帯部の塗装をおこないます。

付帯部とは、外壁と屋根以外の部分のことです。

主に塗装する場所として、軒天や破風、雨樋、雨戸などがあります。

今回は、軒天と雨樋、雨戸の3箇所の施工風景を紹介していきましょう。

 

軒天の塗装

【鹿児島県姶良市】平屋の瓦屋根の住宅で外壁・屋根・付帯部塗装をした工事軒天

※軒天を塗装している様子

 

軒天は、屋根の裏側にある天井の内、軒の出の部分です。

天井のため光が当たりにくく、暗くなってしまいがちな部位でもあります。

このため、少しでも明るく見せようと白い塗装をすることが多いです。

今回は住宅の外壁に色を合わせたため白ではありません。

 

軒天を塗装しないと劣化が進み、腐食して雨漏りの原因となります。

外壁や屋根を塗装する際に一緒に軒天も塗装しておけば足場の設置が1回の工事だけですむため費用が安くなるでしょう。

 

雨樋の塗装

【鹿児島県姶良市】平屋の瓦屋根の住宅で外壁・屋根・付帯部塗装をした工事雨樋

※雨樋を塗装している様子

 

軒天の他に、雨樋の塗装もしていきます。

雨樋とは、屋根の雨水を下水まで誘導する通路です。

雨水を直接受ける「受け皿」と、地上まで流すパイプで構成されています。

雨樋は雨や風で破損しやすい部位のため、定期的な点検と塗装が必要です。

 

なお、雨樋が破損している場合は火災保険で修理費が安くなる場合もあるためぜひご相談ください。

 

雨戸の吹き付け塗装

【鹿児島県姶良市】平屋の瓦屋根の住宅で外壁・屋根・付帯部塗装をした工事雨戸

※雨戸を吹き付けで塗装している様子

 

窓の防護板が雨戸です。

雨や風から窓ガラスを保護します。

また、寒さを防ぐ役割もあるでしょう。

 

雨戸は形状が複雑なケースが多いため吹き付け塗装でおこないます。

また、外せる場合は窓から外して別の場所で塗装をおこなうこともあります。

 

以上が、姶良市にある平屋の住宅における塗装作業の光景でした。

 

他に宮崎市や鹿児島市の工事現場を見たい場合はただいま施工中で確認が可能です。

ご相談・お問い合わせは エスケーハウス株式会社

宮崎・鹿児島で新築住宅・リフォーム・塗装をするなら10年連続地元でNo.1の表彰された「エスケーハウス」

エスケーハウス株式会社

フリーダイヤル 0120-106-707 受付時間9:00〜21:00(火曜のみ〜17:00)FAX 0986-45-9317 (24時間対応)

お問い合わせはこちら

ページのトップへ