霧島市の塗装工事~コーキング部分の補修工事の様子~

 

「霧島市国分にて行われたセメント瓦と外壁の塗装工事」の工事の様子をご紹介しておりますが、

今回は外壁縦目地のコーキング部分に関してです。

 

 

コーキング補修工事の様子

 

コーキングはボードとボードの間のコーキング部分やサッシの回りに水が内部に侵入しないために

施工されています。

縦目地に関しては一度撤去を行い新しいコーキングを打ちなおしていきます。

サッシの回りに関しては撤去は行わずに上から打っていく増し打ち工法を使用して施工していきます。

 

今回は外壁の縦目地補修の様子をご紹介していきますね。

 

 

目地撤去の様子


 

まずは既存コーキングの撤去を行っていきます。

 

霧島市 外壁塗装工事コーキング補修工事

 

カッターを用いて撤去していきましたが、しっかりときれいに撤去を行うことができました。

 

 

マスキングテープ貼り


マスキングテープを張っていきます。

 

霧島市 外壁塗装工事コーキング補修工事

 

 

マスキングテープは仕上がりをきれいにするために行いますが、

綺麗に施すためのコツとしては、マスキングテープを縦目地の際にしっかりと貼ることです。

隙間が空いてしまうと、必要ない部分にまでコーキング材がついてしまい美観が損なわれてしまいます。

 

 

プライマー塗布


次に目地の中にプライマーを塗布していきます。

 

霧島市 外壁塗装工事コーキング補修工事

 

プライマ―はコーキングを密着させるためにとても重要な工程でですが、手抜き工事になりやすい工程の一つです。

実際に仕上がりをみただけではしっかり施工したかどうかはわからないことが現実です。

しっかりと安心して任せることができる会社なのかしっかりと検討する必要がありますね。

 

 

 

コーキング充填の様子


いよいよ新しいコーキングを行っていきます。

 

霧島市 外壁塗装工事コーキング補修工事

 

白色の「オートンウレアックスHG」と呼ばれている非常に耐久性の高い材料を使用して施工していきました。

コーキングは水の侵入を防ぐ重要な部分になりますのでしっかりと耐久性のあるものを使用します。

 

コーキング抑え込みの様子


 

コーキングを行ったからと言ってそれで終わりではありません。

 

霧島市 外壁塗装工事コーキング補修工事

 

表面がきれいに滑らかになるように整えていきます 。

 

 

コーキング補修工事完成の様子


 

マスキングテープを撤去して完成です。

 

霧島市 外壁塗装工事コーキング補修工事

 

 

 

縦目地部分の工事の様子は以上になります。

次回は外壁塗装の様子です 。お楽しみに!

いちき串木野市でエスケープレミアムルーフsiの屋根塗装工事

「  いちき串木野市で現在の色と同じ色への塗装工事 」 の様子をご紹介していますが、

本日は屋根塗装工事の様子になります。

 

屋根塗装工事の様子

屋根塗装前の傷みの様子


屋根の塗装工事をご紹介する前に、まずコロニアルの様子になります。

 

いちき串木野市屋根塗装工事の様子

 

 

こちらが既存の屋根の様子です。

コケがいたるところに発生しており、更にスレートの差し替えを行った部分がいくつかありました。

カビに関してはしっかりと高圧洗浄を行って塗装をしていきます。

高圧洗浄に関しては前回の記事でご紹介しておりますので是非読んでみて下さいね。

 

ひび割れとは特にありませんでした。

 

 

屋根下塗り塗料の様子


まずは下塗りの塗装工事を行っていきました。

 

いちき串木野市屋根塗装工事の様子

 

屋根の塗装もローラーを使用して塗装を行っていきます。

 

 

屋根の中塗り塗料の様子


 

次は上塗り1回目塗料を塗っていきます。

 

いちき串木野市屋根塗装中塗りの様

 

塗り残しがないように上から順番に塗装していきます。

 

 

 

屋根塗装上塗り2回目の様子


 

上塗りが1回目が終わると、同じ塗料を2回目を塗っていきます。

 

いちき串木野市屋根塗装の様子

 

 

 

屋根に使った塗料とは


 

今回屋根塗料として使用した塗料はエスケープレミアムルーフsiと呼ばれるエスケー化研が発売している

塗料になります。

 

エスケープレミアムルーフ

 

この塗料は外壁材の時にご紹介した壁用塗料「エスケープレミアムルーフ」と同じシリーズのものになります。

紫外線に強い塗料になりますので、紫外線が直接当たる屋根に使用するには最適な塗料になります。

 

今回はRC-110という黒系の塗料を使用していきました。

 

 

屋根塗装工事完成の様子


 

屋根塗装完成の様子です。

 

屋根塗装工事完成の様子

 

「いちき串木野市で現在の色と同じ色への塗装工事」の塗装の様子をご紹介していきました。

これで今回の塗装工事の様子は以上になります。

 

是非参考にしてみて下さいね。

霧島市の塗装工事前の仮設足場高圧洗浄の工事風景をご紹介

 

「霧島市国分にて行われたセメント瓦と外壁の塗装工事」が始まりましたので工事の様子を

公開していきます。

 

今回は2階建ての総2階の家になります。

 

 

霧島市の塗装工事前の準備

 

仮設足場設置


塗装工事のはじめはまず仮設足場を設置していきます。

 

霧島市 塗装工事前の準備

 

設置に関しましては問題なく設置が完了しました。

近隣との距離が近いですが、はみ出すことなく設置ができました。

一見建てるのは難しいのでは?という距離ですが、幅が約70㎝ほどあれば設置が可能です。

 

またメッシュシートを使用して高圧洗浄での水の飛び散りを防ぐために行います。

風向きや強さによってどうしても水が近隣に飛んでしまうこともありますので、事前に着工前にご近隣の方々に

挨拶を行い洗濯物などを室内へしまっていただくための呼びかけなども行い、

近隣トラブルへ発展しないようにします。

 

 

高圧洗浄の様子


 

次は高圧洗浄を行っているよ際中の様子です。

 

写真は外壁部分(ベランダ内側)を洗浄している様子ですが、しっかりと屋根も同時に洗浄を行っていきます。

カビやコケを高圧洗浄で洗い流して家をきれいにしていきます。

今回はカビやコケが発生している部分はあまり見受けられませんでしたが、外壁のチョーキングが発生していました。

高圧洗浄では、しっかりとチョーキングを洗い流す必要があります。写真を見ていただくと分かりやすいですね。

 

ちなみにチョーキングとは、白亜化とも呼ばれており手で触ったときに粉が付く現象のことをいいます。

身近な場所ではガードレールや学校の壁などで見られるのではないでしょうか。

 

仮設足場工事・高圧洗浄の様子は以上になります。

 

次回は外壁のコーキングの様子です。

是非次回の工事もご覧ください。お楽しみに!

 

 

 

 

いちき串木野市でプレミアシリコン塗料を使用した外壁塗装

 

「  いちき串木野市で現在の色と同じ色への塗装工事 」の様子をご紹介しておりますが、

本日は外壁塗装工事の様子をご紹介します。

 

 

外壁塗装工事の様子

 

今回の外壁はサイディングボードが使用されています。

前回までの記事で高圧洗浄を行いコーキング部分の補修工事の様子をご紹介していきました。

いよいよ色を付けていく工程になります。

外壁下塗りの様子


まずは下塗り塗料と呼ばれている密着を高めるための塗料を施工していきました。

 

いちき串木野市 外壁塗装の様子

 

こちらが実際に塗っている様子です。

ローラーを使用して塗り残しがないようにきれいに塗り上げていきました。

 

 

外壁上塗り塗装1回目


 

下塗りの次が上塗りの様子になります。

 

いちき串木野市 外壁ヌリカエ中いちき串木野市 外壁ヌリカエ中

 

下塗りと同じように手塗りでおこなっていきました。

 

 

外壁上塗り2回目の様子


 

次に上塗り2回目を行っていきました。

 

外壁上塗り塗装工事2回目の様子

 

上塗りは2回同じ塗料を塗装していきました。

新しく行ったコーキングの上も綺麗に塗り上げていきます。

 

新築の場合はコーキングはむき出しになっておりますが、

コーキングの上に塗料をのせることにより、塗膜が紫外線からコーキングを守り

コーキングの劣化を抑えてれます。

 

見た目も塗膜を重ねた方が、美しくなりますね。

 

外壁塗装工事完成の様子


 

外壁塗装工事の完成です。

 

いちき櫛野市 外壁塗装完成

 

今回使用した塗料とは・・・?


 

今回上塗り塗料として使用した塗料はエスケープレミアムシリコンと呼ばれるエスケー化研が発売した塗料になり

ます。

 

いちき串木野市 プレミアムシリコン

 

この塗料は紫外線にとても強い塗料になります。

 

塗膜を傷める要因の1つである紫外線から家を守ることができるため通常のシリコン樹脂よりも

耐久性があり、サイディングボードを長持ちさせてくれる力のある塗料です。

 

エスケーハウスで塗装される方の中では1番人気のある塗料ですので、是非参考にされて下さいね。

塗料について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてくさい。

 

エスケーハウスで高い支持率を誇る!ワンランク上のシリコン塗料

 

 

外壁塗装工事の様子は以上になります。

次回は屋根塗装工事の様子です。

お楽しみに!!

 

 

 

日置市伊集院町にてグレーから茶色へ瓦屋根の塗装を行いました。

 

 

「 日置市伊集院町で瓦屋根とサイディングボードの塗装工事 」の工事の様子をご紹介しておりますが、

今回はいよいよ屋根の塗装工事の様子です。

 

今回はセメント瓦が使用されておりました。

 

 

屋根の塗装工事の様子

 

屋根塗装工事下塗りの様子


まずは下塗りから行っていきます。

 

 

下塗りは瓦と塗料をしっかりと密着させる役割がありますので、しっかりと行う必要があります。

 

また、屋根は手塗りではなく機械を使用して吹付で工事を行っていきました。

凹凸がありますが、塗り残しなく均一に塗装を行うことができます。

 

 

屋根の上塗り塗装工事1回目の様子


下塗りが終わるといよいよ上塗り塗料を施工していきます。

 

 

今回は茶色の塗料を使用していきます。

前回はグレーの屋根でしたので、イメージが全く違ってくるのではないでしょうか。

完成が楽しみですね。

 

屋根の上塗り塗装工事2回目の様子


1度目の上塗り塗装が終わると、次に2回目の上塗りを行っていきます。

 

日置市伊集院町屋根の塗装工事

 

基本的に屋根の塗装は3回塗りがほとんどです。

今回も3回塗りを行う塗料を使用して施工していきました。

エスケー化研の「エスケープレミアムルーフsi 」という塗料になりますが、

外壁に使用した塗料の同じシリーズのものになります。

 

屋根塗装工事完成


こちらが屋根の塗装完成の様子です。

 

鹿児島では茶色の瓦屋根はあまり見かけないかもしれませんが、

他県ではよく使われている色になります。

新幹線などで他県に行く機会がある場合は注意してみてみると分かりますので

是非のる機会があれば見てみて下さいね。

 

以上で「日置市伊集院町で瓦屋根とサイディングボードの塗装工事」の様子紹介を終わります。

今回はご紹介できませんでしたが、雨樋や軒天などの付帯部の塗装までしっかりと行いました。

 

ありがとうございました。

 

日置市伊集院町で行いましたクリーム色の外壁塗装工事の様子

 

「日置市伊集院町で瓦屋根とサイディングボードの塗装工事」の工事の様子をご紹介しておりますが、

今回はいよいよ外壁に色を付けていく工程になります。

 

ココから、ガラリと変わっていく工程ですので、工事の様子を見ていっても楽しい工程です。

 

外壁塗装工事の様子

 

下塗り塗装工事の様子


まずは下塗りから行っております。

 

 

今回は下塗りをエスケー化研の塗料を使用して施工していきました。

下塗り材は白色の為、1度家全体が真っ白になりますので、塗り残しが発生することはありません。

 

 

外壁上塗り1回目の様子


下塗りが終わると、次に上塗り材を塗装していきます。

 

今回使用した上塗り材はエスケー化研の「エスケープレミアムシリコン」を使用して施工していきます。

この塗料は少し変わった性能のある塗料になります。シリコン樹脂が使用されており、さらに紫外線の

影響を抑制してくれる「ハルス」と呼ばれる光安定剤が含まれております。

外壁の劣化を促進される一つに紫外線があげられますので、この紫外線の影響を抑制することで、

より長持ちする塗膜が作られていきます。

 

今回はクリーム色の塗料を使用して施工していきました。

壁に関しては既存の外壁の色と似ている色になります。

 

外壁上塗り2回目の様子


次に上塗り材2回目を行っていきます。

 

 

写真は1回目と 違う色のように見えますが、同じ色になります。

外壁の塗装はローラーを使用してきれいに手塗りで行っていきました。

現在の塗装工事はほとんどが手塗りのローラーで行っていくことがほとんどです。

しっかりと膜圧を付けて耐久性の高い塗膜を作っていきました。

 

 

外壁の塗装工事の様子は以上になります。

次回からセメント瓦屋根の塗装工事の様子をご紹介しますのでお楽しみに!

 

 

 

 

鹿児島市皇徳寺でユニットバスリフォーム工事中の様子

鹿児島市でタイルのお風呂からユニットバスへ取り替える工事を行いましたので

工事の様子を順にご紹介していきたいと思います。

 

まずは解体の様子です。

画質があまりよくありませんが、解体中になります。

 

鹿児島市 ユニットバス 施工中の様子

 

浴槽の撤去を行い、床のタイルを解体していきます。

こちらはまだ解体中の写真ですが、しっかりと清掃をしてタイルなどを外にだしていきました。

 

綺麗に均すと、次に生コン打設を行っていきます。

ユニットバスは大きな箱のようなものです。そのユニットバスを支えるために、床はしっかりと強度があり

安定したものにしていく必要があります。

 

 

しっかりと床の補修を行っていきました。

コンクリートが乾くまでしっかりと乾燥させます。

解体からここまでの作業で早くて1日大体2から3日が必要です。

 

ココから窓の設置の様子をご紹介していきます。

タイルのお風呂からユニットバスに変更する場合、窓の大きさが合わない場合などもあり、

窓を1度撤去して新しいものを設置することもあれば、撤去を行わずに今の窓を生かしながら

ユニットバスを設置する方法とありますが、今回は1度撤去を行い新し窓を設置していきましたので、

設置中の様子をご紹介します。

 

まずは窓を撤去していきます。

 

 

鹿児島市 ユニットバス 施工中の様子

 

枠組みの撤去は行わずにここにカバーをして施工していく工法を使って新しい窓を施工していきます。

 

左の写真は窓枠をカバーして枠組みを作っています。

窓枠が完成すると、窓を取り付けて完成です。

 

それではここからいよいよユニットバスを施工の様子をご紹介していきます。

写真がいきなり飛んでしまうのですが・・・

 

まずは土台から作っていきました。

床、ユニットバスを支えるための土台作りを行い、浴槽からの排水部分を施工していきます。

排水部分が終わると、浴槽、床を設置していきます。

 

次に壁を設置していくための骨組みを施工していきます。

写真は骨組みを作っているところです。

 

 

浴槽部分と床部分にそれぞれ骨組みを設置し、壁を取り付けている様子です。

 

鹿児島市 ユニットバス 施工中の様子

 

ちなみに、設置はメーカー責任施工になりますのでしっかりと技術のある職人が取付を行っていきます。

 

後は入口部分の扉を設置したり、脱衣所部分の補修を行うと完成です。

 

工事の完成の様子や工事にかかった費用、期間などは施工事例からご確認できますので

是非あわせてご覧ください。

ちなみに少し変わったトイレへの取替も同時に行いましたので是非ご覧くださいね。

 

いちき串木野市の外壁縦目地補修工事を行っております。

「いちき串木野市で現在の色と同じ色への塗装工事」の様子をご紹介しておりますが、

本日は外壁部分の縦目地にあるコーキング補修の様子をご紹介していきます。

 

コーキング補修工事の様子

今回使用するコーキング材とは


今回使用しているコーキング材は「オートンイクシード」を使用していきました。

通常のコーキングはウレタンや変性シリコンなどのコーキング材が使われていることが多いですが、

このようなコーキングは割れや剥がれ、シーリング汚染などが発生しやすいです。

 

外壁縦目地コーキングの様子

別な物件ですがこのようにな劣化が発生してしまいます。

こういった劣化はコーキングに含まれる「可塑剤が原因」となっています。

 

今回の使用したオートンイクシードは可塑剤が一切含まれておりません。

また特殊な性能が組み込まれておりますので、硬化しにくく、割れや剥がれが起こりにくい材料になります。

水の侵入口になる縦目地部分しっかりと工事を行ない躯体が傷まないように工事を行っていきます。

撤去の様子


まずはコーキング撤去の様子になります。

 

いちき串木野市 塗装施工の様子

 

カッターを使用してきれいに取り外していきました。

 

マスキングテープの様子


次にマスキングテープを施工していきます。

 

いちき串木野市 外壁補修工事の様子

 

 

縦目地部分に隙間が空かないようにマスキングテープを行うことが、

目地をきれいに施工する為のコツです。

 

 

 

プライマー施工の様子


次にプライマーを施工していきます。

 

いちき串木野市 外壁補修の様子

 

 

プライマ―はしっかりとコーキングが密着するように塗っていきます。

 

 

 

コーキング充填の様子


 

プライマ―を塗り終えると、次にコーキングを行っていきます。

 

いちき串木野市 コーキング補修工事

 

1階部部分から続いて2階部分のコーキングを行っていきました。

専用のガンを用いて行います。

 

コーキング抑え込みの様子


 

最後にコーキングの表面を滑らかになるように整えていきます。

 

縦目地コーキング補修工事の様子

 

この時マスキングを貼ったことにより、縦目地がキレイに整います。

 

 

コーキング補修工事完成の様子


 

マスキングテープをきれいに剥がして完成です。

 

いちき串木野市コーキング補修工事完成の様子

 

 

「 いちき串木野市で現在の色と同じ色への塗装工事 」 縦目地の補修工事の様子は以上になります。

次回は外壁補修工事の様子です。

お楽しみに!!

 

日置市伊集院町妙円寺にてコーキングの補修工事を行いました。

 

「日置市伊集院町で瓦屋根とサイディングボードの塗装工事」の様子をご紹介しておりますが、

本日は外壁のコーキング部分の補修の様子についてです。

 

今回は外壁にサイディングボードが使用されておりますので、ボードとボードの間とサッシの回りに

コーキングが使用されております。

 

コーキングは内部に水を侵入させないために行っています。

そのためこのコーキング部分が傷んでいると、内部の躯体の劣化につながってしまいますので

しっかりと補修を行うことが大切です。

 

外壁コーキング補修工事

 

縦目地の撤去の様子


 

まずは撤去を行っていきます。

 

 

カッターを使用してきれいに撤去していきます。

撤去を行うのはボードとボードの間の縦目地のみになります。

サッシの回りに関しては撤去は行わずに施工していきました。

サッシの回りには防水加工がされておりますのでカッターを使用して撤去すると、逆に防水加工

を傷めてしまう可能性が出てきます。基本的に増し打ち工法を用いることがほとんどですね。

 

マスキングテープとプライマーの様子


次にマスキングテープを使用して施工してい行きます。

 

日置市伊集院町の外壁塗装

 

マスキングテープを施工すると次にプライマーを施工していきます。

プライマーはコーキングをしっかりと密着させるために必ず行う工程です。

 

 

 

コーキング施工の様子


次にコーキングの施工中の様子です。

 

 

今回使用したコーキングは「オートンイクシード」と呼ばれるコーキング材になります。

 

 

抑え込みの様子


コーキングを入れたままでは表面がボコボコしており、とてもきれいにとは言えない状態です。

専用のヘラを使用して表面をきれいに整えていきました。

 

完成の様子


最後に回りについているマスキングテープをはがして完成です。

 

日置市伊集院町の外壁塗装

 

 

以上がコーキング補修工事の様子です。

次回から外壁に色を付けていく工程になりますので、是非参考にしてみて下さいね。

 

姶良市加治木町にて黄色の外壁とグレーと瓦屋根へ塗装します。

 

「姶良市加治木町にてセメント瓦と黄色の外壁の塗装工事を行いました。」の工事の様子を

ご紹介しておりますが、本日は屋根外壁・屋根の塗装工事の様子です。

 

まずは外壁の様子をご紹介していきます。

 

外壁塗装工事

 

こちらが外壁塗装中の様子です。

外壁は下塗り1回上塗り2回の計3回塗りを行いました。

 

 

下塗りはエスケー化研の「水性SDサーフエポプレイアム」を使用して施工していきました。

塗料の色は白色になりますので、塗り残しが起こることはありません。

下塗りは密着を高めるために行うため、塗り残しがあると数年で剥がれてしまうこともあります。

 

上塗りはエスケー化研の「エスケープレミアムシリコン」を使用して施工していきました。

この塗料はハルスと呼ばれる光安定剤が含まれているため、紫外線による塗膜への攻撃を

ガード、守ってくれる力のある塗料です。

そのため、同じシリコン樹脂塗料の中でも耐久性が高い塗料になります。

エスケーハウスで最も選ばれているシリコン塗料です。

 

前回の外壁も黄色でしたがとても気にっていた。

ということで今回も明るい黄色で施工していきました。

 

屋根塗装工事

 

こちらが屋根塗装中の様子です。

屋根はは外壁と同じように下塗り1回上塗り2回の計3回塗りを行いました。

 

 

今回の瓦は凹凸の多い瓦になりますが手塗りのローラーで施工していくことになりました。

溝に塗り残しがないように、膜厚が均等になるように丁寧に塗り上げていきます。

 

今回はKFケミカルの「セミフロンルーフ」を施工していきました。

この塗料は「4フッ化フッ素」と呼ばれている通常のフッ素樹脂とは違うフッ素が使用されており、

とても耐久性がある塗料になります。

 

今回の塗装中の様子は以上になります。

 

施工前の様子と完了の様子はこちらからご確認下さいね。

姶良市加治木町で黄色と茶色が可愛い屋根・外壁の塗装工事が完成

 

ありがとうございました。

日置市伊集院町にて塗装工事着工前の準備と着工中の様子をご紹介

日置市伊集院町で瓦屋根とサイディングボードの塗装工事が先日より始まっておりますので、

工事の様子をご紹介していきたいと思います。

 

今回は着工の前に行うことから実際に工事着工の様子までご紹介していきたいと思います。

 

塗装工事着工前に行うこと

 

まずは工事着工の前に行うこととして、あいさつ回りがあります。

 

塗装工事前の着工挨拶

 

工事着工の前にご近隣の方に向けてご挨拶を行います。

工事中は足場の組み立てなどに大きなトラックが止まったり、騒音がしますのでご迷惑をかけてしまうことが

ありますので、着工の仮設足場の設置の日や高圧洗浄で水が飛んでしまう可能性のある日などは

事前に日程をお伝えしてなるべくご迷惑がかからないように心がけています。

 

また、着工挨拶の他にも、色の再確認や足場の搬入の再確認を行います。

 

塗装工事着工

 

いよいよ工事着工です。

まずは仮設足場の設置から行っていきます。

 

仮設足場・メッシュシート張り


 

 

四面しっかりと足場を設置してメッシュシートをかけていきました。

 

仮設足場の設置は必須になります。

仮設足場は職人の安全を確保するためだけではなく、作業効率を上げるためにも大切な作業です。

 

 

 

高圧洗浄の様子


 

次に高圧洗浄で家の汚れをきれいに洗い流していきます。

 

 

チョーキングで発生した粉までしっかりと洗い流すことが大切です。

汚れが付着したまま塗装をしてしまうと、後々膨れや剥がれが発生して不具合が生じてしまいますので

しっかりときれいに洗い流していきます。

 

場合によっては植物性のバイオ洗浄剤を使用して、カビの根から滅菌処理していくこともあります。

 

 

 

今回の「 日置市伊集院町で瓦屋根とサイディングボードの塗装工事」の様子は以上になります。

次回は外壁部分の目地を補修していきますので、お楽しみに!

 

いちき串木野市の塗装工事前の仮設足場・高圧洗浄の様子

「いちき串木野市で現在の色と同じ色への塗装工事の様子」と題して工事の様子をご紹介

しながら、気を付けているポイントなどご紹介していきます!

 

それでは工事着工の様子から診ていきましょう。

 

塗装工事前の施工の様子

塗装工事は実際に塗っていくまでにいくつかのステップを踏んでいく必要があります。

施工の順番に見ていきましょう。

 

足場の設置


まずは仮設足場の設置です。

2階建ての塗装工事を行う場合は必須のステップです。

 

右の写真を見ていただくと分かりますが、今回のご自宅は家と近隣との土地の距離が近く仮設足場が自分の土地

からはみでてしまいました。

密接している住宅地ですと、このようなことが時々発生します。

 

このように仮設足場が隣の土地に侵入してしまいそうな場合は

しっかりと事前にお隣の方へ挨拶に行き許可を頂いたのちに工事着工します。

 

今回もしっかりと事前に許可を頂いたのち、工事を行っていきました。

後々トラブルにならないためにも、しっかりと現地調査の際に確認しました。

 

高圧洗浄の様子(外壁・屋根)


次に高圧洗浄を行って屋根・外壁にこびりついたカビや汚れ・ほこりなどをきれい洗い流していきます。

 

 

コロニアル屋根にはところどころカビが発生しているところどころ見受けられていましたので

しっかりと洗浄を行い、キレイに洗い流していきました。

後々の膨れや剥がれが発生しないように洗い流しないように工事を行います。

 

 

しっかりと乾燥を行います


 

高圧洗浄が終わったら建物の感想をしっかりと行っていきました。

 

塗装工事 建物の感想

 

 

建物が湿ったまま塗装を行ってしまうと、膨れや剥がれなどの不具合が発生してしまう可能性がとても高いです。

しっかりと晴れている日に作業を1日お休みして屋根材・外壁材を乾燥させます。

 

これも一つ大切な工程になります。

 

塗装工事前の施工の様子は以上になります。

次は外壁の縦目地コーキング補修工事の様子にまりますので、

次の記事もお楽しみに!

 

 

 

 

 

ご相談・お問い合わせは エスケーハウス株式会社

宮崎・鹿児島で新築住宅・リフォーム・塗装をするなら10年連続地元でNo.1の表彰された「エスケーハウス」

エスケーハウス株式会社

フリーダイヤル 0120-106-707 受付時間9:00〜21:00(火曜のみ〜17:00)FAX 0986-45-9317 (24時間対応)

お問い合わせはこちら

ページのトップへ