薩摩川内市の外壁塗装~遮熱・断熱塗料を使用して快適な住まいへ~

「 薩摩川内市で暑さから家を守る屋根・外壁塗装工事 」を行っておりますが、

本日は外壁の塗装の様子をご紹介します。

 

工事の様子をご紹介する前に、今回使用した塗料について簡単にご紹介します。

 

使用した塗料


 

今回使用した塗料はこちらの「サーモシャット」と呼ばれる塗料になります。

 

薩摩川内市上塗り材の種類

 

こちらの塗料は「サーモシャット工法」と呼ばれる工法で塗装を行う時に使用される塗料になります。

サーモシャット工法は「遮熱・断熱工法」の塗料です。

 

夏の暑さから家を守り、室内を涼しく保ってくれる遮熱効果と冬の寒い日に室内の暖かさを外へ逃がさない

断熱効果が備えついているので夏場のエアコンなどの省エネ効果にもつながります。

 

この工法は通常の工法と同じように手塗りのローラーで仕上げていきますが、他の塗料はほとんどが3回塗り

に比べてこちらの塗料は5回塗りを行っていきます。

 

膜圧をしっかりとつけて遮熱・断熱の効果を高めていきます。

 

それでは工事の様子をみていきましょう。

 

外壁塗装工事 下塗り


 

まずは下塗り材を1回塗布していきます。

 

薩摩川内市塗装下塗りの様子

 

塗料は半透明のものになっています。

ローラーをを使用して手塗りで行っていきました。

この下地材は上塗り材専用のものになります。

外壁中塗り1回目


下地を塗ると、次に中塗り材1回目を塗ってきます。

 

薩摩川内市外壁塗装中塗り1回目

 

中塗り材は白色のものを使用しており、これも専用塗料です。

 

外壁塗装中塗り2回目


 

中塗り材2回目の塗布の様子です。

薩摩川内市外壁塗装中塗り2回目

 

中塗り1回目と同じものを使用しております。

 

 

外壁塗装上塗り1回目


 

中塗りが終わると、最後に色を付けていく工程に入ります。

 

外壁上塗り一回目の様子

 

今回は既存の外壁と同じように黒系の色を塗っていきます。

 

外壁上塗り2回目


 

次に外壁上塗り塗料2回目の塗装を行っていきます。

 

薩摩川内市上塗り塗装

 

1回目の上塗り材と同じものを使用していきました。

 

外壁塗装の様子は以上になります。

全部で系5回塗っていきました。

しっかりと膜圧がついて遮熱断熱の効果が期待できますね。

 

次回の工事は屋根の塗装工事の様子です。

お楽しみに!

 

 

 

鹿児島市上荒田で屋根・外壁塗装工事とベランダのFRP防水を行います

 

鹿児島市上荒田にて屋根・外壁・付帯部・ベランダ」の塗装工事を行いましたので、

工事の様子を一気にご紹介してきたいと思います。

 

高圧洗浄

仮設足場の設置後まずは高圧洗浄で家の汚れを洗い流していきます。

 

 

屋根を洗い流してから外壁を洗い流していきます。

外壁の写真で見てただけると分かりますが、外壁に汚れがきれいに落ちていっているところが分かりますね。

 

カビなどの場合は高圧洗浄だけではなかなか落ちない場合がありますが、

そのような場合は安全な植物性バイオ洗浄剤を使用して高圧洗浄を行っていきます。

 

外壁塗装工事の様子

 

次に外壁塗装工事を行います。

下塗り1回上塗り2回の計3塗りを行っていきます。

今回使用した塗料は「エスケープレミアムシリコン」を使用して施工していきました。

 

 

 

屋根塗装工事の様子

次に屋根の塗装工事です。

外壁と同じように下塗り1回上塗り2回の計3回ぬ塗りを行っていきました。

赤系だった屋根を黒色へ施工していきました。

今回使用した塗料はKFケミカルの「セミフロンルーフ」を使用しております。

4っフッ化フッ素と呼ばれている通常のフッ素樹脂よりも耐久性の高いものを使用して

施工しております。

 

屋根は雨ざらし日ざらしで屋根の環境はお塗料にとっていい関係とは言えません。

壁に比べて劣化が早いため、外壁よりランクの高い塗料を施工していくことで長期にわたり、

屋根材も守り、次回の塗装も屋根と壁同時に行うことができます。

 

 

付帯部塗装工事

屋根と壁の塗装とは別に家には色々な付帯部があります。

雨樋、軒天、雨戸・・・

こういった付帯部と呼ばれる部分もしっかりと塗装を行います。

 

 

ベランダ工事

今回は更にベランダの床の防水も行いました。

 

FRP防水という防水が施工されていましたが、塗膜が剥がれている状態でした。

下地処理を行いしっかりと施工していきます。

 

今回の施工は以上になります。

ありがとうございました。

薩摩川内市にて屋根・外壁塗装前の仮設足場や洗浄工事の様子

 

薩摩川内市で屋根・外壁の塗装工事を行いましたので工事の様子をご紹介します。

 

今回は2階建ての30坪ほどの家です。

屋根はコロニアル・外壁はサイディングボードの家になります。

 

仮設足場設置の様子


 

こちらが仮設足場を設置を終えた様子です。

 

v薩摩川内市塗装工事仮設足場

 

設置は午後2時頃から夕方までかかり設置を行いました。

今回の足場の設置は土地が広く、更に近くにカーポートなどの隣接もありませんでしたので問題なく足場の設置

を行うことができました。

 

 

 

高圧洗浄屋根の様子


次に高圧洗浄の様子です。

 

薩摩川内市屋根高圧洗浄の様子

 

まずは屋根の高圧洗浄を行っていきます。

スレート屋根はコケが発生していることが多いですので、しっかりと根まで除去できるように

洗い流します。

 

高圧洗浄壁の様子


次に外壁の高圧洗浄の様子です。

 

薩摩川内市外壁塗装工事

 

屋根の洗浄と同様に汚れを値流していきますが、外壁の北面などは緑カビが発生していることが多いいですね。

 

 

車ネットの様子


高圧洗浄の際は仮設足場にメッシュシート張り巡らせて高圧ん洗浄の水が飛び散らないように

予防はしていきますが、風がつよかったり風の方向によっては周りに飛び散ってしまう可能性がります。

薩摩川内市高圧ん洗浄車ネット

 

エスケーハウスでは車専用のカーシートを使用して車に高圧洗浄の汚れ水がか飛び散らないように

工夫しております。

 

しっかりと乾燥を行います


 

高圧洗浄が終わり、キレイに洗い流し終わると、すぐに塗料を重ねていくわけではありません。

 

日置市東市来にて塗装工事乾燥

 

しっかりときれいに洗い流した後は、家を乾燥させていきます。

湿気が残った状態で塗装を行ったとしても、屋根材や外壁材に残った湿気が原因で

塗膜が膨れてきてしまったり、剥がれてきてしまうことがあります。

夏場は1晩で乾燥することもありますが、冬場は丸1日以上おいてから塗装工事をおこなっていきます。

日置市東市来にてモニエル瓦の屋根塗装工事を行いました。

日置市東市来のモニエル瓦とサイディング外壁の塗装工事の様子をご紹介しておりますが、

今回はいよいよモニエル瓦の塗装工事の様子をご紹介していきます。

屋根塗装工事の様子

屋根塗装工事下塗りの様子


まずは下塗り塗料を塗っていきます。

下塗り塗料はモニエル瓦と上塗り材をしっかりと密着させるためのものであり、とても重要な塗料です。

日置市モニエル瓦塗装工事

 

また、今回は吹付工法で工事を行っていきました。

手塗りの場合はムラができやすかったり、塗り残しが発生してしまうことがあるためです。

 

 

屋根塗装工事上塗り1回目の様子


 

それではいよいよ色を付けていく塗料である上塗り材を塗装していきます。

 

日置市モニエル瓦塗装工事

 

瓦の溝の部分までしっかりと均一に塗り上げていきます。

 

 

屋根上塗り2回目の様子


上塗りは2回行っていきました。

ほとんどの塗料が2回行いますが、まれに1回の塗料もありますね。

 

日置市モニエル瓦塗装工事

 

今回使用した塗料はエスケー化研の「 エスケープレミアムルーフsi 」と呼ばれている塗料になります。

外壁の記事を読んでくださっている方は知っていると思いますが、外壁材と同じプレミアムシリコンと

同じシリーズの塗料です。

 

紫外線の影響を抑制してくれる塗料ですので、屋根材を紫外線から守り長期にわたって家を守ってくれます。

 

 

太陽子パネルは??


 

工事のはじめの記事で紹介しましたが、今回の屋根は太陽光発電のパネルがのっています。

日置市モニエル瓦塗装工事 太陽光パネル

 

基本的にほとんどの家庭がパネルをのせたままの工事を選択します。

むき出しのまま塗装をしてしまうと、パネルに塗料が飛んでしまい、後々の発電量が低下してしまうと大変ですね。

しっかりと養生を行ってから塗装を工事を行いました。

 

 

完成の様子


こちらが屋根塗装完成の様子です。

 

日置市モニエル瓦塗装工事

 

これで「日置市東市来のモニエル瓦とサイディング外壁の塗装工事の様子」の工事は以上になります。

ありがとうございました。

テラス屋根の新設とリウッドデッキへの取替工事in鹿児島市

鹿児島市で先日塗装工事を行わせていただきましたが今回は、

ウッドデッキからリウッドデッキへの取替とテラス屋根の新設リフォーム工事を行うことになりました。

 

ウッドデッキ既存状況

既存の様態はこのようにウッドデッキが置かれておりましたが、今回はこのウッドデッキの撤去を行い、

テラス屋根を設置し、リウッドデッキをを取り付ける工事になります。

 

ウッドデッキは水や熱によって劣化が進み木がボロボロに腐蝕してしまうことがあります。

別なお客様の家では割れているところも見受けられました。

 

そのため放っておくと危険な状態いなりますので、定期的に1年~3年に1度塗装を行う必要がりますが、

現実問題そんなに手入れをするのは難しいという方が多いいですね。

 

リウッドデッキは木とは違い、木粉とプラスチックを主原料としておりますので高い耐久性があり、
本物の木と同じような温かみを再現しております。

それでは実際に工事の様子を見ていきましょう。

工事の様子

こちらがウッドデッキを撤去した様子です。


鹿児島市ウッドデッキリフォーム

 

今までウッドデッキを支えていたつか石も撤去を行い、撤去後の補修を行っていきました。

 

鹿児島市 床タイル貼り

そして補修を行った後にタイルを設置していきます。

コンクリートからタイルに変わると高級感も上がりますね。

 

補修が終わると、次にテラス屋根を設置していきます。

今回は寸法が少し特殊だったため、少し加工をおこなって設置していきました。

設置途中の様子をご紹介できなくて申し訳足ませんが、テラスの骨組みから施工していき、
ポリカーボネート板をはめていき、完成です。

目隠しの設置も行い、洗濯物等を干しても、わかりにくいですね。

ここまで出来たら、完成までもう少しです!

このままでは部屋からでたとき高い段差が大変ですね。

今回はリウッドデッキを使用していきます。

今回の施工の様子はここまでです!

 

リウッドデッキ設置後の様子は施工事例のこちらからご覧ください!!

ありがとうございました。

 

 

【鹿児島県霧島市】郡田のモルタル外壁とセメント瓦の住宅で付帯部の塗装をおこないました!

霧島市の郡田にあるモルタル外壁とセメント瓦の住宅で付帯部の塗装をおこなった様子を解説していきます。

 

付帯部とは、軒天や雨樋といった、外壁と屋根の細部をさします。

外壁や屋根と一緒に付帯部も塗装しなければ雨漏りが発生するおそれがあるでしょう。

 

付帯部の劣化は目立ちにくいため「塗装しなくても大丈夫」と思いがちですが、工事をする際は必ず確認しておきましょう。

 

軒天の塗装です!

【鹿児島県霧島市】郡田にある住宅でモルタル外壁とセメント瓦屋根を塗装した工事軒天

※軒天を塗装している様子

 

屋根の裏側にある軒天の塗装です。

今回はひび割れが見受けられたため事前にシーリングで補修しておきました。

ひび割れを放置してそのまま塗装すれば塗料が隙間に入りこんで埋まる場合もあります。

しかし、多くの場合はひび割れが再発して塗膜ごと破損してしまい、再補修が必要となるでしょう。

 

雨樋の塗装です!

【鹿児島県霧島市】郡田にある住宅でモルタル外壁とセメント瓦屋根を塗装した工事雨樋

※雨樋を塗装している様子

 

雨樋とは、屋根にあたった雨を下水まで誘導するためのパイプのことです。

塗装されていなかったため、新たにブラウン系の塗料で塗っています。

塗装しないまま長年放置すると錆びが発生するおそれがあるでしょう。

 

なお、雨樋はハケで塗装しています。

ローラーで塗るには細く、丸すぎるためです。

また、外壁との隙間はローラーが入るほどではありませんでした。

 

この他にも付帯部として「雨戸」や「破風」があります。

破風は屋根の側面からの風を防ぐための板で、雨戸は窓ガラスを保護するための防護板です。

 

これらも塗装をしないと腐食の危険があるため、必要に応じて施工していきます。

どこを塗装したらいいかがわからない場合でも業者に任せておけば安心です。

塗装場所については工事前に相談しておきましょう。

 

エスケーハウスのその他の工事現場はただいま施工中で公開しています。

鹿児島市花野光ヶ丘にてキッチンカウンター造作と設置の様子をご紹介!

キッチン工事の様子をご紹介していましたが、本日は前回の続き、キッチンの取付とカウンター
の造作の様子をご紹介していきます。

 

造作中の様子

キッチン カウンター造作中

こちらが造作途中の写真です。

キッチンカウンター造作キッチンカウンター造作

 

化粧を行っていきます。

 

カウンターが8割ほどできてしました。完成が楽しみですね。

あと少しです!

キッチン組み立て中

カウンターまで出来上がると、いよいよ流し台の設置に取り掛かります。

クリナップキッチンリフォーム設置中

キッチン解体設置中の様子

 

写真がキッチンの設置中の様子です。

キッチンの取付はメーカー専属の職人が責任をもって設置を行います。
写真は扉部分を設置しています。

この時に、水道工事も同時に行いました!!

クリナップキッチンの設置完成です!!

 

キッチン設置完了の様子

 

流し台の設置が終わり今回のキッチンリフォームの全貌が見えてきましたね!

ちなみに、「クリナップキッチンは実際にどのような機能があるの?」と気になった方は
是非こちらの記事を読んでみて下さいね!!

鹿児島市でキッチンリフォーム検討中の方必見!!オススメキッチン

 

クロス・床の仕上げ

いいよいよリフォームの仕上げを行ってきます。

床と壁の仕上げを行っていきました。

キッチンリフォーム 床キッチンリフォーム 壁

 

床は掃除がしやすいようにCFシートで仕上げ、壁はアクセントに茶色系のクロスを使用していきました。
落ち着きのる印象をあたえてくれるでしょう。

カウンタータイル貼り

最後にカウンターの仕上げです。

キッチンカウンター造作 タイル

今回は2種類のタイルを使用して施工していきました。

なかなか完成が想像できないのでは???

そんな方のために!!

工事の完成写真を掲載している施工時例をご覧ください!!
あわせて工事にかかった期間や費用などご紹介しておりますので是非参考にしてみて下さいね。

施工事例はこちら↓↓

 

解体・耐震補強中の工事の様子はこちら↓↓

 

 

鹿児島市のキッチンリフォームで解体と補強工事を行いました。

クリナップキッチンの取付を行っておりますので、工事の様子をご紹介します!

今回の工事は通常のキッチン取替工事とは少し違います。

現在のキッチンリビングはこのような形で、キッチンとリビングの間に、壁が塀してあり間仕切りがあります。

鹿児島市花野光ケ丘でのキッチンリフォーム工事

 

写真で見ていただけると分かる通りです。

今回の工事ではこちらの壁を取り払い、キッチンとリビングの間仕切りを取っ払い1つの空間にする
リフォーム工事になりました。

それでは実際の工事の様子をみていきましょう。

 

工事の様子

家具の移動

まずは、大きな家具の移動を行うところから始まりました。
お客様自身で既存のキッチン棚の中のものやお皿の移動など、あらかじめ移動が可能な物に関しては、前日までに移動してくださりスムーズに工事に取り掛かることができました。

ありがとうございました!

解体

リフォーム後に残す物を別な部分に移動ができたら、まずは既存のキッチンを撤去していきます。
そして最後に撤去予定の壁を取り壊していきます。

キッチンリフォーム 壁解体の様子

キッチンリフォーム解体の様子

 

 

 

 

 

 

 

撤去を行うと、ここでそのまま開いた場所を閉じるわけではありません。

このまま何もせずに天井や壁に化粧をしていくだけだと、耐震性に影響を与えてしまう可能性があります。
しっかりと、補強を行うことで今後も安心して過ごしていただけるように補強を行っていきました。

鹿児島市 耐震補強中の様子鹿児島市 キッチンリフォーム 耐震工事

 

こちらが補強を行っている様子です。

鹿児島市 耐震リフォーム鹿児島市 耐震リフォーム

 

このように金具を使ってしっかりと補強を行っていきます。

 

鹿児島市キッチンリフォーム耐震工事鹿児島市耐震リフォーム

 

補強が終わると、プラスターボードを使用して面を作っていきます。
最後にクロスで化粧を行って完成です!

クロスは天井だけではなく、壁も一緒に行っていきます。

今回の工事の様子はここまでです!

次回の工事はいよいよクリナップのキッチンの据え付けとカウンターの設置になります。

お楽しみ!!

 

次回の工事の様子はこちら↓↓

 

エスケープレミアムシリコン塗料で外壁塗装工事の様子in日置市

日置市東市来のモニエル瓦とサイディング外壁の塗装工事の様子をご紹介しておりますが、

今回は外壁 ( サイディングボード ) の塗装工事の様子をご紹介します。

 

外壁塗装工事

下塗り材塗装の様子


 

いよいよ塗料を塗っていきます。

まずは下塗りから行っていきました。

日置市の塗装工事上塗り塗装

 

今回使用した、外壁用下塗り塗料はエスケー化研の「マイルドSDサーフエポ」を使用して塗装していきました。

この下塗りは普通の下塗りとは違い、接着の力があるだけではなく、防水塗膜を付けてくれる下塗り材になって

おります。しっかりと下地材に気を配って施工していくことで家を長持ちさせてくれます。

 

 

 

上塗り1回目の様子


 

下塗りが終わると、いよいよ色を付けていく工程になります。

今回使用した塗料はクリーム系の色のように見えますが、実はグレー系の色になります。

色の番号でいうと、「N-70」ですね。

日置市外壁の中塗り塗装工事の様子

 

既存の外壁材と同系色を塗っていく場合、塗り残しが出てきてしまい完成し、数年経つと目立ってきますが、

下地が白色の為塗り残しが発生することがなく、均一にきれいに塗装を行っていくことがあります。

 

 

上塗り塗料2回目塗布の様子


次に上塗り2回目になります。

日置市上塗り塗装2回目の様子

 

何度も言うようですが、今回の上塗り材はグレー系の塗料です。

今回上塗り材として使用した外壁塗料はエスケー化研の「エスケープレミアムシリコン」を使用していきました。

 

この塗料は耐久性を決めている樹脂は2番目に耐久性の高いシリコン樹脂が使用されている塗料になりますが、

それだけではなく塗膜を傷める原因である紫外線の影響をおさえてくれる光安定剤が含まれているため、

通常のシリコン樹脂と比較すると高い耐久性のある塗料になります。

 

もっと詳しくしりたい方はこちらを参考にしてみて下さいね。

外壁塗装完成の様子


こちらが外壁塗装工事完成の様子です。

グレーですね。

日置市外壁塗装グレー

 

以上で壁の塗装工事の様子は完了です!

次回は屋根塗装工事の様子です!お楽しみに!

日置市東市来にて外壁部分縦目地補修工事を行っております!

 

「日置市東市来のモニエル瓦とサイディング外壁の塗装工事の様子」をご紹介しておりますが

今回はサイディングボードの縦目地コーキング部分の補修工事の様子をご紹介していきます。

 

コーキングの補修の様子

既存のコーキングの様子


 

縦目地コーキング部分の劣化の様子です。

 

日置市東市来塗装工事の様子

 

コーキングが細くなり硬くなっており細かなひび割れが発生しており、表面がすり減っていました。

コーキングはボードとボードの隙間にあり、中に水が侵入しないようにしようされています 。

 

傷んでいるままでは、内部に水が侵入し内部を腐蝕させてしまいますので、こちらのコーキング補修はとても重要な

作業になります。

 

 

コーキング撤去の様子


 

まずは既存のコーキングを撤去していきます。

カッターを使用して縦目地部分にコーキングが残らないように、キレイに撤去していく必要があります。

 

日置市東市来コーキング補修の様子

 

 

マスキングテープ・プライマーの様子


撤去を行うと、次にマスキングテープを隙間なく目地部分に合わせて張っていきます。

 

鹿児島市塗装コーキングプライマー

 

マスキングテープが終わるとプライマーを塗布していきました。

プライマ―は接着の役割がありますので、必ず行っていきます。

 

コーキング充填の様子


 

プライマーを行うと、次にコーキングを充填していきます。

 

鹿児島市のコーキング補修工事

 

コーキング抑え込みの様子


コーキングの充填が終わると、表面をヘラを使ってキレイに滑らかにしていきます。

日置市抑え込みの様子

 

この工程を行わなと、表面がぼこぼこになり、見栄えが汚くなり美観が整いません。

 

コーキング補修工事完成の様子


 

周りのマスキングテープをはがして完了です。

今回は白色のコーキングを使用しています。

 

鹿児島市コーキング補修工事完成

 

 

今回の工事の様子は以上になります。

次の工事の様子は外壁に色を付けていく「外壁塗装工事」の様子をご紹介していきます。

お楽しみに!

【鹿児島県霧島市】郡田でモルタル外壁の塗装をおこないました!

霧島市の郡田でモルタル外壁の塗装をおこなった様子を紹介していきます。

 

モルタル外壁も屋根と同じく下塗り、中塗り、上塗りの3工程があります。

 

モルタル外壁を下塗りしました!

【鹿児島県霧島市】郡田にある住宅でモルタル外壁とセメント瓦屋根を塗装した工事壁下

※白い部分が下塗りです。画像はすでに中塗りをはじめています

 

先日補修したシーリング材が乾燥した段階で外壁塗装が可能となります。

下塗りは白い塗料で傷を消すように塗っていきました。

下塗りをすることで中塗りと上塗りを剥がれにくくできるでしょう。

 

モルタル外壁を中塗りしています!

【鹿児島県霧島市】郡田にある住宅でモルタル外壁とセメント瓦屋根を塗装した工事壁中

※中塗りをしている様子です

 

下塗りが乾燥したら中塗り作業です。

下塗りは半日〜1日は乾かさないといけないため、ほとんどの業者は休憩を入れてから塗装をします。

また、施工中に外壁の塗りはじめの部分が乾いていた場合はそのまま塗装することもあるでしょう。

 

モルタル外壁を上塗りしています!

【鹿児島県霧島市】郡田にある住宅でモルタル外壁とセメント瓦屋根を塗装した工事壁上

※外壁の上塗りの様子です

 

最後は上塗り塗装です。

上塗りは中塗りと同じ塗料を使います。

仕上げ塗料を2回塗ることで耐久性を高くしているのです。

 

これが1回だけの塗装となると十分な厚みが確保できずに剥がれやすくなるでしょう。

また、中塗りが乾く前に上塗りを塗装した場合は塗りムラができたり、色が本来とは異なるように見えるおそれがあります。

 

外壁の塗装は以上で完了です。

外壁に使う塗料としては主に4種類があります。

 

・ウレタン塗料

・シリコン塗料

・ラジカル塗料

・フッ素塗料

 

下に記載した材料ほど耐用年数が長く、価格が高いです。

一般的にはシリコン塗料かラジカル塗料を使います。

ウレタン塗料では耐用年数が短すぎ、フッ素塗料では価格が高すぎるためです。

 

今回で外壁と屋根塗装の作業が完了しました。

しかし、最後に重要な部位の塗装が残されています。

日置市東市来にて塗装工事が着工し高圧洗浄を行いました。

日置市東市来町にて屋根・外壁の塗装工事を行っていきましたので、

工事の様子を紹介していきます。

工事前の様子

まずは工事の様子をご紹介する前に工事前の様子や物件の情報ついて少しだけご紹介していきます。

 

日置市東市来塗装工事前の様子

 

今回工事させていただく家は2回建ての物件になります。

40坪程度のご自宅で外壁は窯業サイディング、屋根はモニエル瓦が使用されていました。

そして屋根には1面太陽光発電のパネルがのっています。

 

塗装の工事入る前の作業

塗装工事は行う場合はいきなり、塗料を塗っていくわけではありません。

しっかりと塗料を塗っていく前に準備を行っていく必要がありますので今回は塗料をぬる前の準備について

ご紹介していきます。

 

仮設足場・水養生


 

まずは一番最初に仮設足場の設置を行っていきます。

塗装工事前の大切な作業

 

お庭も広く、近隣の家とも少し距離がありましたので、問題なく足場の設置を行うことができました。

設置には半日程度で設置していきました。

 

また、仮設足場にはメッシュシートを張り巡らせていきます。

メッシュシートは職人の命を守るためや工事中の騒音が周りに響かないように抑えるため、

さらに高圧洗浄の際に近隣に水の散乱を防止するためなどいろいろな役割をはたしています。

 

仮設足場の設置の時や、高圧洗浄の前にメッシュシートを張っていきます。

 

 

高圧洗浄の様子


いよいよ高圧洗浄です。

屋根・壁共に高圧洗浄できれいに洗い流していきました。

日置市東市来の塗装工事高圧洗浄の様子

 

 

高圧洗浄では、カビやコケ、ほこり、チョーキングの粉などをきれいにしっかりと洗い流していきます。

後々の膨れやはがれを防止するためです。

 

屋根に関してはモニエル瓦ですので、スラリー層までしっかりと除去していく必要があります。

1度の高津洗浄でスラリー層が剥がれない場合は2回洗浄を行いスラリー層を除去していきます。

 

今回は1度でしっかりとスラリー層の除去ができました。

 

モニエル瓦の洗浄は通常の高圧洗浄とは違います。

ココ今回の塗装工事のポイントですね。

 

次回は外壁コーキングの補修をご紹介しますのでお楽しみに!

ご相談・お問い合わせは エスケーハウス株式会社

宮崎・鹿児島で新築住宅・リフォーム・塗装をするなら10年連続地元でNo.1の表彰された「エスケーハウス」

エスケーハウス株式会社

フリーダイヤル 0120-106-707 受付時間9:00〜21:00(火曜のみ〜17:00)FAX 0986-45-9317 (24時間対応)

お問い合わせはこちら

ページのトップへ