姶良市にて屋根・外壁塗装工事前の仮設足場や洗浄を行っていきました。

姶良市にて「屋根・外壁」塗装工事を行いましたので工事の様子を順にご紹介していきたいと思います。

 

今回は35坪程度のご自宅で、「セメント屋根」「サイディングボード」が使用されていました。

 

工事前の仮設足場やメッシュシートの様子

仮設足場の設置


 

まずは仮設足場の設置から行っていきます。

 

写真は仮設足場の設置を行いメッシュシートはっている様子です。

 

仮設足場は塗装工事を行う場合どのような家でも行っていくことがほとんどです。

近隣との距離もしっかりとあり、土地も十分にありましたので問題なく仮設足場の設置ができました。

 

カーポートとの距離が近いですが、問題なく設置ができました。

 

屋根・外壁高圧洗浄の様子


 

まずは高圧洗浄から行います。

 

屋根・壁共に水に高い圧をかけて汚れやカビを洗い流していきます。

 

高圧洗浄の手抜き工事は塗料との密着や養生シートの密着が悪くなってしまい不具合が出てしまったり、工事も

効率が悪くなってしまいますので、しっかりと高圧洗浄を行う必要があります。

 

「 高圧洗浄のお水はどこのお水を使うの? 」と質問されることがありますが、高圧洗浄の際に使用する水や電源

はお客様のご自宅のものをお借りして施工していきますのでご了承下さい。

 

 

 

窓養生の様子


 

高圧洗浄が終わると養生シートを使用して窓や玄関などにシートを被せていきます。

 

鹿児島市塗装工事 養生

 

塗装を行わない場所に塗料が付くことを防ぐために行います。

主に窓や玄関ドアに養生を行っていきます。屋根に太陽光発電機がのっている場合なども使用します。

養生を行っても玄関ドアはしっかりと開閉ができて施錠も可能ですのでご安心ください。

 

 

今回の工事の様子は以上になります。

次回の工事の様子は外壁の縦目地補修の様子をご紹介していきますのでお楽しみに!

 

【鹿児島県姶良市】平屋の瓦屋根の住宅で屋根と外壁の高圧洗浄をおこないました

姶良市にある平屋の住宅で今回は以下の工事をおこないます。

  • 仮設足場の設置
  • 屋根や外壁、軒天の高圧洗浄
  • 瓦屋根の塗装
  • モルタル外壁の塗装
  • 軒天・雨樋・雨戸の塗装

 

まずは足場の設置をおこない、屋根と外壁の高圧洗浄をしていきます。

 

屋根を高圧洗浄!

【鹿児島県姶良市】平屋の瓦屋根の住宅で外壁・屋根・付帯部塗装をした工事洗浄1

※足場を組んで屋根を高圧洗浄している様子

 

足場を設置して養生シートを張ったら、屋根と外壁の高圧洗浄をおこなっていきます。

瓦屋根には隙間が多いため、細かい部分も汚れが落ちるよう丁寧に洗浄していきました。

 

外壁を高圧洗浄!

【鹿児島県姶良市】平屋の瓦屋根の住宅で外壁・屋根・付帯部塗装をした工事洗浄2

※外壁を高圧洗浄している様子

 

屋根の次は外壁の高圧洗浄です。

今回のお宅の外壁は凹凸が多いため、屋根同様に注視しながら洗浄していきました。

カビやコケがひどい場合はバイオ洗浄も検討します。

バイオ洗浄とは、水道水よりもカビやコケを落としやすい洗浄剤のことです。

 

軒天を高圧洗浄!

【鹿児島県姶良市】平屋の瓦屋根の住宅で外壁・屋根・付帯部塗装をした工事洗浄3

※軒天を高圧洗浄している様子

 

外壁と屋根のあいだにある軒天も洗浄します。

軒天は、通気性を確保するための穴があいていたりひび割れがあったりする場合は内部に水が入ってしまうため高圧洗浄はしません。

高圧洗浄をしないで塗装をした場合、塗膜が数年で剥がれてしまうでしょう。

なぜなら、下地と塗膜のあいだに汚れが入りこんで塗装の付着力が低下するためです。

 

業者によっては「高圧洗浄なんていらない」と主張する場合もあります。

汚れがほとんどない外壁や、室内の壁なら必要ないかもしれません。

しかし、前回のメンテナンスから10年程度たっている場合は汚れが付着しているため高圧洗浄をおこなわないと塗装が剥がれやすくなるでしょう。

 

今回は主に高圧洗浄をおこないました。

次回は瓦屋根やモルタル外壁の塗装作業を進めていきます。

 

【宮崎県宮崎市】島之内にある万代ホームの築16年住宅で足場設置・洗浄・シーリングをおこないます!

宮崎市の島之内にある万代ホームの築16年住宅で以下の工事をおこないました。

  • 足場設置・洗浄・シーリング補修
  • 窯業系サイディングの下塗り〜上塗り
  • 雨樋・軒天・防水塗装

今回は、足場設置・洗浄・シーリング補修を紹介していきます。

 

足場を設置しています

【宮崎県宮崎市】島之内にある万代ホームの築16年の住宅で外壁・防水塗装をした工事足場

※住宅を囲むように足場を設置

足場の設置状況です。

今回は屋根塗装はないため、屋根の頂点よりは低い位置までの足場設置となっています。

屋根を塗装する場合は、最低でも屋根の上にあがれる程度の高さが必要です。

 

養生シートを設置しています

【宮崎県宮崎市】島之内にある万代ホームの築16年の住宅で外壁・防水塗装をした工事養生

※足場の外側に養生シートを設置

 

足場の周囲に養生シートを設置しています。

養生シートの役割は2つです。

 

・洗浄時に出る汚れた水の飛散防止

・塗装時に塗料が飛散するのを防止

 

シートがないと汚れた水や塗料が隣家に飛び跳ねてしまうためトラブルとなってしまうでしょう。

 

高圧洗浄をしています

【宮崎県宮崎市】島之内にある万代ホームの築16年の住宅で外壁・防水塗装をした工事洗浄

※外壁を高圧で洗浄しています

 

養生シートを設置したら外壁を高圧洗浄していきます。

高圧で洗浄することで隙間の汚れや古い塗装をはがせるのです。

 

シーリングの補修作業をしています

【宮崎県宮崎市】島之内にある万代ホームの築16年の住宅で外壁・防水塗装をした工事シーリング撤去

※古いシーリングを撤去中です

 

次はシーリング部の撤去作業です。

シーリングとは、外壁の隙間を埋める緩衝材・防水材です。

 

【宮崎県宮崎市】島之内にある万代ホームの築16年の住宅で外壁・防水塗装をした工事シーリング充填

※シーリングを充填しています

シーリングガンと呼ばれる道具でシーリングを打ち込んでいきます。

 

【宮崎県宮崎市】島之内にある万代ホームの築16年の住宅で外壁・防水塗装をした工事シーリング

※シーリング完成です

 

充填したシーリングをへらで平らにしたら養生テープを剥がします。

最終的には写真のような仕上がりとなるでしょう。

 

シーリングは乾燥までに1日以上かかるため、外壁の塗装は翌日以降におこなわなくてはいけません。

手順によっては、シーリング作業を先にしてから塗装のための養生作業をすることもあります。

薩摩川内市屋根・外壁塗装工事の付帯部分の塗装工事の様子

「 薩摩川内市で暑さから家を守る屋根・外壁塗装工事 」の様子をご紹介していますが、

今回は付帯部塗装工事の様子をご紹介していきます。

 

付帯部とは、雨樋や軒天など壁・屋根以外の外装部分になります。

 

付帯部分の塗装工事の様子までご紹介することはありませんので、是非最後まで読んでくださいね。

 

付帯部塗装工事の様子

 

軒天塗装工事


まずは付帯部の塗装工事の様子です。

軒天とは、外壁から少し出ている面のことをさせいます。

 

薩摩川内市 軒天塗装工事

 

このようにローラーを使用して塗り上げていくことがほとんどです。

外壁と別の色を使用することもできますが、今回は外壁と同じ色をそのまま塗り上げていきました。

 

ほとんどが外壁と同じ色を塗り上げていくか、白を塗る方が多いいですね。

 

雨樋塗装工事


 

次に雨樋の塗装工事の様子をご紹介していきます。

雨樋は屋根から流れてくる雨を受け止めて、地面、排水部分まで運ぶ役割があり、

とても重要な部分になります。

 

薩摩川内市 付帯部塗装工事

 

今回は雨樋を白色で仕上げていきました。

外壁・屋根が黒色なので、白を入れることで、いいアクセントになりますね。

 

雨樋は「白・黒・茶色」の3色が選ばれることがほとんどです。

また、雨樋と一緒に破風・鼻隠しと呼ばれる雨樋で隠れている部分も一緒に白で仕上げていきました。

 

窓のサッシも白ですのでまとまりがあります。

 

 

雨樋塗装工事


 

次に雨戸・戸袋をしあげていきます。

 

薩摩川内市雨戸塗装

 

雨戸は凹凸があり、ムラになったり、塗料が溜まってしまうことがありますので、

吹付工法を使用して施工していきました。

 

サッシが白ということでこちらも白で仕上げていきました。

 

 

完成の様子


それでは、こちらが完成の様子です。

薩摩川内市塗装完成

 

想像していた通りでしたか??

黒と色で統一された家になりました。

 

これはまだ仮設足場が設置してありますが、仮設足場を撤去し最後の検査を行い

お客様へお引渡しとなります。

完了までもう少しです。

 

ありがとうございました。

 

 

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅で瓦屋根とサイディング外壁塗装のための足場・シーリング補修をおこないます!

宮崎市の清武町にある瓦屋根の住宅で今回は以下の工事をおこないました。

  • 足場と養生シート設置、シーリング補修作業
  • 瓦屋根の塗装
  • サイディング外壁の塗装
  • 雨樋と雨戸の塗装

 

このうち、足場と養生シートの設置、シーリング補修作業を今回は実施しています。

 

まずは足場と養生シートを設置します!

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅で瓦屋根とサイディング外壁を塗装した工事養生

※足場を設置してシートで養生した場面

 

足場と養生シートは住宅を囲うように設置します。

勾配がきつい場合は屋根にも足場が必要となるでしょう。

養生シートは、屋根や外壁の洗浄時に出る汚れた水や、塗装時の塗料が飛ばないようにおこなうものです。

 

外壁のシーリング撤去から充填までを紹介します!

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅で瓦屋根とサイディング外壁を塗装した工事シーリング前

※施工前のシーリング部分

 

足場と養生シートの設置が完了したら次はシーリングの補修です。

シーリングとは、外壁の目地やひび割れに使う補修材です。

 

今回は補修前のシーリングにひび割れや破損がないことから、増し打ち工法で施工していきます。

増し打ち工法とは、既存のシーリングの上から新しく補修する、比較的費用が安い工法です。

 

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅で瓦屋根とサイディング外壁を塗装した工事シーリングプライマー

※シーリングにプライマー塗装

 

最初にマスキングテープで周辺を汚さないよう養生してから、補修部分に下塗りをして密着性を高めます。

 

密着性を高めたらシーリング材を打ち込んで平らにならしていきます。

平らにならしたあとマスキングテープを剥がしたら以下の写真のようになるでしょう。

 

【宮崎県宮崎市】清武町にある住宅で瓦屋根とサイディング外壁を塗装した工事シーリング

※シーリング完成

 

シーリングは目地の補修以外に窓枠の周囲にも打ち込みます。

打ち込んだシリングは最低1日は乾燥させなければ塗装ができません。

乾燥する前に塗装をしてしまうと将来的に肉やせしたりひび割れが起こりやすくなったりするでしょう。

 

シーリングの補修が終わったら次は屋根塗装の工程を紹介していきます。

鹿児島市で屋根・外壁塗装工事前の大切な工程施工中の様子

工事着工の様子

仮設足場設置


工事着工の様子から順にご紹介していきます。

 

鹿児島市クリア塗装工事の様子

 

塗装工事はまず作業用の足場から設置していきます。

屋根・壁の塗装工事を行う場合はほとんどと言ってもいいほど仮設足場は設置していきます。

 

今回の仮設足場は朝8時30分ころから2時ごろまでかかりました。

50坪~60坪ほどあり、2世帯の家になりますので、通常よりも時間がかかってしまいました。

 

仮設足場の設置は職人の命を守ることはもちろんですが、しっかりとした足場を設置することで、

作業効率も変わっていきます。

 

足場が不安定な場所では職人も人間ですので、技術を十分に発揮することは難しいです。

そのため塗料の性能を十分に発揮させて、ムラなくきれいに塗るためにはしっかりとした仮設足場が必要なのです

 

 

水養生


次に水養生を行っていきました。

塗装工事養生シートの様子

 

次の工程で高圧洗浄をおこなっていきますが、

洗浄は高い圧をかけて工事を行っていくため、汚れた水が風に乗って近隣に飛んで行ってしまうことがあります。

 

このような水が近隣に飛び散ることを少しでも防ぐために、このようにメッシュシートで覆っていきました。

また、飛び散りを防ぐ以外にも職人の落下防止の役割も果たしております。

写真はまだ途中までしか行っておりませんが、しっかりと全面メッシュシートを行いました。

 

高圧洗浄


次に高圧洗浄の様子をご紹介します。

屋根・壁共に高圧洗浄を行っていきました。

 

高圧洗浄は高い圧をかけて汚れやカビを洗い流していくことが必要です。

汚れが残ってしまうと、剥がれが起こってしまうことがあり、工事完了したあと1ヶ月~1年の間に不具合が発生して

しまいます。職人も洗浄を行う時は、塗装工事の工程の中でも特に気を配りながら行っているようです。

乾燥期間


湿気

高圧洗浄が終わると、しっかりと乾燥する期間を設けます。

水を含んだ屋根材や壁材に塗装をおこなったとしても、湿気が原因で、膨れや剥がれが発生してしまいます。

しっかりと乾燥期間を設けて屋根材・壁材がしっかりと乾燥したら、塗装を行います。

 

夏の貼れている日は半日で乾くこともありますし、冬の晴れの日でも1日で乾くことがほとんどです。

 

今回の工事の様子ご紹介は以上になります。

次の工事の工程もお楽しみに!!

 

薩摩川内市で遮熱塗料を使用した屋根塗装工事の様子を紹介

「薩摩川内市で暑さから家を守る屋根・外壁塗装工事」の様子をご紹介しておりますが、

本日は屋根の塗装工事の様子についてご紹介していきます。

 

まずは屋根の既存の様子を診ていきましょう。

 

既存屋根の様子


 

こちらが既存の屋根の様子です。

 

薩摩川内市屋根塗装工事の様子

 

こちらが既存の屋根です。

高圧洗浄を行う前の写真になります。

 

褪色が起こっており、塗膜がなかったり、ところどころカビが発生しているところが見受けられました。

しっかりとこれから塗膜を付けてスレートを

守っていきます。

 

前回の記事で屋根の塗装の工程部分の様子はご紹介しましたので、前回の記事も是非読んでみて下さいね。

 

今回使用する屋根塗料とは


 

今回使用していく塗料はエスケー化研の「クールタイトsi」を使用していきました。

 

薩摩川内市屋根塗装に使った塗料

 

この塗料は屋根用遮熱塗料になり、夏の暑さが屋根から伝わらないように守ってくれる塗料になります。

 

またクールタイトは低汚染性、汚れにくいという力が備わっているます。

美観を保つために重要ですが、それだけではなく、

汚れにくいことで遮熱の力がより持続することが分かっています。

 

せっかく、遮熱の塗料を選択したのに、2年足らずで遮熱の効果がなくなってはもったいないですね。

しっかりと遮熱の効果が続く物を選ぶようにしましょう。

 

 

それでは工事の様子を紹介していきたいと思います。

 

 

 

屋根下塗り塗装の様子


 

まずは下塗りを行っていきます。

 

薩摩川内市下塗り屋根塗装工事の様子

 

 

今回はすれーと屋根で、凹凸も少ないためローラーを使用して手塗りで行っていきました。

 

屋根上塗り1回目の様子


次に上塗り材1回目を塗装していきます。

 

薩摩川内市屋根中塗り塗装工事

 

今回使用した色は「CLR-110」と呼ばれる黒系のお色味になります。

外壁と合わせて黒色でシックに

 

屋根上塗り塗装2回目の様子


 

次に屋根の上塗り材2回目を行っていきます。

 

薩摩川内市上塗り塗料の様子

 

 

以上で屋根塗装工事の様子になります。

是非参考にしてみて下さいね。

 

 

 

薩摩川内市の外壁塗装~遮熱・断熱塗料を使用して快適な住まいへ~

「 薩摩川内市で暑さから家を守る屋根・外壁塗装工事 」を行っておりますが、

本日は外壁の塗装の様子をご紹介します。

 

工事の様子をご紹介する前に、今回使用した塗料について簡単にご紹介します。

 

使用した塗料


 

今回使用した塗料はこちらの「サーモシャット」と呼ばれる塗料になります。

 

薩摩川内市上塗り材の種類

 

こちらの塗料は「サーモシャット工法」と呼ばれる工法で塗装を行う時に使用される塗料になります。

サーモシャット工法は「遮熱・断熱工法」の塗料です。

 

夏の暑さから家を守り、室内を涼しく保ってくれる遮熱効果と冬の寒い日に室内の暖かさを外へ逃がさない

断熱効果が備えついているので夏場のエアコンなどの省エネ効果にもつながります。

 

この工法は通常の工法と同じように手塗りのローラーで仕上げていきますが、他の塗料はほとんどが3回塗り

に比べてこちらの塗料は5回塗りを行っていきます。

 

膜圧をしっかりとつけて遮熱・断熱の効果を高めていきます。

 

それでは工事の様子をみていきましょう。

 

外壁塗装工事 下塗り


 

まずは下塗り材を1回塗布していきます。

 

薩摩川内市塗装下塗りの様子

 

塗料は半透明のものになっています。

ローラーをを使用して手塗りで行っていきました。

この下地材は上塗り材専用のものになります。

外壁中塗り1回目


下地を塗ると、次に中塗り材1回目を塗ってきます。

 

薩摩川内市外壁塗装中塗り1回目

 

中塗り材は白色のものを使用しており、これも専用塗料です。

 

外壁塗装中塗り2回目


 

中塗り材2回目の塗布の様子です。

薩摩川内市外壁塗装中塗り2回目

 

中塗り1回目と同じものを使用しております。

 

 

外壁塗装上塗り1回目


 

中塗りが終わると、最後に色を付けていく工程に入ります。

 

外壁上塗り一回目の様子

 

今回は既存の外壁と同じように黒系の色を塗っていきます。

 

外壁上塗り2回目


 

次に外壁上塗り塗料2回目の塗装を行っていきます。

 

薩摩川内市上塗り塗装

 

1回目の上塗り材と同じものを使用していきました。

 

外壁塗装の様子は以上になります。

全部で系5回塗っていきました。

しっかりと膜圧がついて遮熱断熱の効果が期待できますね。

 

次回の工事は屋根の塗装工事の様子です。

お楽しみに!

 

 

 

鹿児島市上荒田で屋根・外壁塗装工事とベランダのFRP防水を行います

 

鹿児島市上荒田にて屋根・外壁・付帯部・ベランダ」の塗装工事を行いましたので、

工事の様子を一気にご紹介してきたいと思います。

 

高圧洗浄

仮設足場の設置後まずは高圧洗浄で家の汚れを洗い流していきます。

 

 

屋根を洗い流してから外壁を洗い流していきます。

外壁の写真で見てただけると分かりますが、外壁に汚れがきれいに落ちていっているところが分かりますね。

 

カビなどの場合は高圧洗浄だけではなかなか落ちない場合がありますが、

そのような場合は安全な植物性バイオ洗浄剤を使用して高圧洗浄を行っていきます。

 

外壁塗装工事の様子

 

次に外壁塗装工事を行います。

下塗り1回上塗り2回の計3塗りを行っていきます。

今回使用した塗料は「エスケープレミアムシリコン」を使用して施工していきました。

 

 

 

屋根塗装工事の様子

次に屋根の塗装工事です。

外壁と同じように下塗り1回上塗り2回の計3回ぬ塗りを行っていきました。

赤系だった屋根を黒色へ施工していきました。

今回使用した塗料はKFケミカルの「セミフロンルーフ」を使用しております。

4っフッ化フッ素と呼ばれている通常のフッ素樹脂よりも耐久性の高いものを使用して

施工しております。

 

屋根は雨ざらし日ざらしで屋根の環境はお塗料にとっていい関係とは言えません。

壁に比べて劣化が早いため、外壁よりランクの高い塗料を施工していくことで長期にわたり、

屋根材も守り、次回の塗装も屋根と壁同時に行うことができます。

 

 

付帯部塗装工事

屋根と壁の塗装とは別に家には色々な付帯部があります。

雨樋、軒天、雨戸・・・

こういった付帯部と呼ばれる部分もしっかりと塗装を行います。

 

 

ベランダ工事

今回は更にベランダの床の防水も行いました。

 

FRP防水という防水が施工されていましたが、塗膜が剥がれている状態でした。

下地処理を行いしっかりと施工していきます。

 

今回の施工は以上になります。

ありがとうございました。

【宮崎県宮崎市】宮脇町にある大和ハウスの建築住宅で106平方メートルの屋根を塗装します!

宮崎市の宮脇町にある大和ハウスの建築住宅で106平方メートルの屋根を塗装していきます。

 

今回塗装する屋根材は、一般住宅で人気の「スレート」です。

スレートはセメントなどの素材を板状にした屋根材で、低価格で高耐久なため日本の住宅で多く利用されています。

 

スレート屋根の塗装作業は3つの工程から成り立ちます。

 

  1. 下塗り作業
  2. 中塗り作業
  3. 上塗り作業

 

それぞれの工程を写真で解説していきましょう。

 

スレート屋根の下塗りをしています!

【宮崎県宮崎市】宮脇町にある大和ハウスの建築住宅で128平方メートルの外壁と、屋根を塗装した工事屋根下

※スレート屋根の下塗りの様子

 

黒く見える部分が下塗り済みです。

劣化したスレート屋根は吸水性が高くなっており、そのまま仕上げ塗料を塗ると屋根材に吸い込まれて施工不良を引き起こします。

そのため吸水性を落とすために下塗り材を施工します。

また、下地と仕上げ塗料の密着性をたかめるための接着剤の役割もあります。

 

スレート屋根の中塗り〜上塗りをしています!

【宮崎県宮崎市】宮脇町にある大和ハウスの建築住宅で128平方メートルの外壁と、屋根を塗装した工事屋根中

※スレート屋根の中塗りの様子

 

下塗りが完了したら中塗りと上塗りです。

中塗りと上塗りでは同じ仕上げ塗料を使います。

2回塗ることで厚みができ、高い耐久性を実現できるのです。

 

なお、スレート屋根では上塗り後に「縁切り」と呼ばれる工程があります。

塗装で埋めてしまった隙間を改めてあける作業です。

 

スレート屋根は接合部にわずかな隙間があります。

これにより、スレート屋根の内部に入り込んだ雨水を排出できるのです。

塗装をするとこの隙間がうまってしまうため、施工後に改めてあけなくてはいけません。

 

仕上げ塗装後に屋根にのって縁切りをおこなうため、どうしても足跡が残ってしまいます。

このため、最近ではタスペーサーと呼ばれる道具を下塗り段階で仕込んでおき、塗装をしても隙間が作れるよう工夫した工法があります。

薩摩川内市にて屋根・外壁塗装前の仮設足場や洗浄工事の様子

 

薩摩川内市で屋根・外壁の塗装工事を行いましたので工事の様子をご紹介します。

 

今回は2階建ての30坪ほどの家です。

屋根はコロニアル・外壁はサイディングボードの家になります。

 

仮設足場設置の様子


 

こちらが仮設足場を設置を終えた様子です。

 

v薩摩川内市塗装工事仮設足場

 

設置は午後2時頃から夕方までかかり設置を行いました。

今回の足場の設置は土地が広く、更に近くにカーポートなどの隣接もありませんでしたので問題なく足場の設置

を行うことができました。

 

 

 

高圧洗浄屋根の様子


次に高圧洗浄の様子です。

 

薩摩川内市屋根高圧洗浄の様子

 

まずは屋根の高圧洗浄を行っていきます。

スレート屋根はコケが発生していることが多いですので、しっかりと根まで除去できるように

洗い流します。

 

高圧洗浄壁の様子


次に外壁の高圧洗浄の様子です。

 

薩摩川内市外壁塗装工事

 

屋根の洗浄と同様に汚れを値流していきますが、外壁の北面などは緑カビが発生していることが多いいですね。

 

 

車ネットの様子


高圧洗浄の際は仮設足場にメッシュシート張り巡らせて高圧ん洗浄の水が飛び散らないように

予防はしていきますが、風がつよかったり風の方向によっては周りに飛び散ってしまう可能性がります。

薩摩川内市高圧ん洗浄車ネット

 

エスケーハウスでは車専用のカーシートを使用して車に高圧洗浄の汚れ水がか飛び散らないように

工夫しております。

 

しっかりと乾燥を行います


 

高圧洗浄が終わり、キレイに洗い流し終わると、すぐに塗料を重ねていくわけではありません。

 

日置市東市来にて塗装工事乾燥

 

しっかりときれいに洗い流した後は、家を乾燥させていきます。

湿気が残った状態で塗装を行ったとしても、屋根材や外壁材に残った湿気が原因で

塗膜が膨れてきてしまったり、剥がれてきてしまうことがあります。

夏場は1晩で乾燥することもありますが、冬場は丸1日以上おいてから塗装工事をおこなっていきます。

宮崎市ガルバリウム鋼板屋根とサイディング壁の塗装工事の様子をご紹介

工事着工の様子

まずは仮設足場の設置を行っていきます。

足場の設置は大体半日で建て終わりました。

足場の回りにメッシュシートを張り巡らせていますが、これは高圧洗浄の際にご近隣に水が飛ぶことを防止するためなどの飛び散り防止のために行っていきます。

 

高圧洗浄


まずは高圧洗浄です。

洗浄はカビや汚れ、ほこりを洗い流し、塗料との密着を高めるためにとても重要な工程になります。

 

コーキング補修


次に外壁のコーキング補修を行っていきます。

既存のコーキングは割れが発生しており、内部に水を侵入させており、コーキングとしての機能をほとんど

果たしておりませんでした。

 

補修は写真の通り「撤去⇀接着剤→充填抑え込み」を行っていきました。

外壁塗装工事


 

それではいよいよ色を付けていく工程に入ります。

今回使用した塗料はSK化研の「スーパーセラタイトF」を塗装していきました。

この塗料は樹脂塗料では1番高い耐久性のある塗料になっており、紫外線から長い間、外壁の表面を守ります。

屋根塗装工事の様子


 

次に屋根塗装中の様子です。

今回使用されているのは今はやりのガルバリウム鋼板と呼ばれる屋根塗料になっております。

ガルバリウム鋼板は塗装工事は必要ないと思われている方も少なくありませんが、しかし実は

ガルバリウム鋼板も塗装工事が必要な屋根材になります。

 

段差の部分の塗り残しがないようにまず、段差溝から塗っていき平部分を塗装していきます。
こちらはKFケミカルと呼ばれる「セミフロンルーフ」を使用していきました。

 

付帯部塗装


 

最後に付帯部分の塗装工事をご紹介していきます。

 

雨樋や軒天ウッドデッキなどの細かい部分の塗装工事になっていきます。

使用する塗料はそれぞれ専用の塗料を使用していきました。

 

工事の様子は以上になります!

一体そのような完成になったのか!!

是非合わせてご覧ください!!

 

ご相談・お問い合わせは エスケーハウス株式会社

宮崎・鹿児島で新築住宅・リフォーム・塗装をするなら10年連続地元でNo.1の表彰された「エスケーハウス」

エスケーハウス株式会社

フリーダイヤル 0120-106-707 受付時間9:00〜21:00(火曜のみ〜17:00)FAX 0986-45-9317 (24時間対応)

お問い合わせはこちら

ページのトップへ